モビリティサービス
-
トヨタとUber、自動運転技術の協業を拡大 ライドシェア専用車両導入へ
2018.8.28
トヨタ自動車(以下、トヨタ)とUber Technologies, Inc.(以下、Uber)は、自動運転技術を活用したライドシェアサービスの開発促進および市場への投入を目指し、両社の協業を拡大することに同意した。
続きを読む > -
フォルクスワーゲン は8月23日、ベルリンで2,000台のEVを利用したカーシェアリング サービス「We Share」を開始することを発表した。2019年にサービスを開始予定で、2020年からはドイツ、ヨーロッパ、北米の他の都市にも導入する。
続きを読む > -
自動運転 × MaaS時代に、ドイツ鉄道が仕掛ける障壁突破
2018.8.23
寄稿:井上岳一(株)日本総合研究所創発戦略センター シニアマネージャー今年4月、小田急電鉄は、修正した「長期ビジョン2020」とそれに基づく新たな「中期経営計画」(中計)を発表した。「長期ビジョン」では、小田急電鉄グループの「ありたい姿」を示す5つの「未来フィールド」を設定。
続きを読む > -
シェアサイクル「メルチャリ」東京都国立市で実証実験を開始
2018.8.23
株式会社メルカリ(以下、メルカリ)は、シェアサイクルサービス「メルチャリ」の実証実験を、東京都国立市において8月22日から開始する。「メルチャリ」はメルカリが運営する自転車のシェアリングサービスだ。シェアリングエコノミーの促進を目指し、2018年2月27日にサービスを開始した。
続きを読む > -
Uberアプリ、注目されるタクシーとの共生
2018.8.21
米配車サービス大手のウーバーは7月21日、淡路島でタクシー配車の実証実験を開始した。ウーバーとタクシー会社とのパートナーシップによる実証実験は国内初となる。
続きを読む > -
メルチャリで シームレスな移動を(2/2)
2018.8.21
株式会社メルカリ 新規事業担当マネージャー 井上 雅意氏インタビュー(2/2)ユーザーの参加を促す取り組み――ポートの設置について、他社とは少し違った取り組みをされていますね。ポートの設置は、各民間業者や公共の施設のほか、まだ試験段階ですが、個人ポートがあります。
続きを読む > -
小田急電鉄とヴァル研究所、自動運転バスでMaaSトライアル
2018.8.20
小田急電鉄とヴァル研究所は8月14日、MaaSのトライアルを実施することを発表した。2018年9月6日(木)から9月16日(日)まで、神奈川県で小田急電鉄と江ノ島電鉄が実施する自動運転バスの実証実験にあわせて行う。
続きを読む > -
メルチャリで シームレスな移動を(1/2)
2018.8.20
活発化している日本のシェアサイクル市場で異彩を放つのが、メルカリグループが展開する「メルチャリ」だ。フリマサービスのメルカリに見られるような、ユーザーが運営に積極的に関わる仕組みづくりが特徴と言える。
続きを読む > -
5月20日~23日の4日間、兵庫県の播磨科学公園都市にある理化学研究所の播磨事業所敷地内において、兵庫県、神姫バス、ウエスト神姫、SBドライブが共同で自動運転EVバスの実証実験を行った。
続きを読む >