モビリティサービス
-
神姫バスら自動運転バスの公道実証 ― 播磨科学公園都市発のサービス実用化へ
2019.12.25
12月5日から9日、神姫バス、ウエスト神姫、アイサンテクノロジー、埼玉工業大学、ティアフォーなどが参画し、兵庫県の播磨科学公園都市で自動運転の公道実証運行を行った。都市内の公道約3kmをマイクロバスタイプの自動運転車両が走行したほか、期間中には小型自動運転EVの乗車体験なども実施した。
続きを読む > -
大和自動車交通株式会社(以下「大和自動車交通」)は、12月18日に、上海最大手のタクシー会社の一つである大衆交通(集団)股份有限公司(Dazhong Transportation (Group) Co. Ltd.、以下「大衆交通」)の傘下会社である上海大衆出行信息技術股份有限公司(Shanghai ...
続きを読む > -
株式会社ナビタイムジャパン(以下「ナビタイムジャパン」)は、2019年12月18日から、法人向け開発キット「NAVITIME SDK」にて、タクシーの事前確定運賃に対応したルート検索に対応すると発表した。
続きを読む > -
広島電鉄は12月16日、広島県内の小規模で移動する旅客需要に応えるため、区域型乗合運行や都市型ハイヤー事業を行う子会社を設立すると発表した。
続きを読む > -
カーシェアリングサービス「earthcar」を運営する株式会社アース・カーは、格安レンタカーチェーン「ワンズレンタカー」を全国に約300店舗展開する株式会社ワンズネットワークと提携し、事業者向けプラットフォームの提供開始を発表した。
続きを読む > -
トヨタは12月16日、愛車サブスクリプションサービス「KINTO ONE」のラインアップに16車種追加すると発表した。TOYOTAブランド8車種とLEXUSブランド8車種を追加し、2020年1月15日から提供を開始する(LS、ES、IS、RCは2020年2月から)。
続きを読む > -
アイシンの移動支援サービス「チョイソコ」 ネッツトヨタ神戸と兵庫県猪名川町で実証開始
2019.12.13
アイシン・グループは、同社が開発した乗り合い送迎サービス「チョイソコ」のシステムが、兵庫県域で車両販売を行うネッツトヨタ神戸株式会社が兵庫県猪名川町(以下、猪名川町)で推進する地域活性化活動に採用され、2020年から実証実験を実施する計画を発表した。
続きを読む > -
ボッシュとメルセデス・ベンツ、米サンノゼで自動運転配車サービスの実証実験を開始
2019.12.13
ボッシュとメルセデス・ベンツは、12月9日、サンノゼのシリコンバレーにおいて、メルセデス・ベンツの自動運転車両を用いたアプリベースの配車サービスに向けた、両社による実証実験を始めたと発表。都市部での自動運転の開発に向けたボッシュとメルセデス・ベンツの合同プロジェクトは、新たなステージに突入した。
続きを読む > -
株式会社電通(以下「電通」)の100%直接出資子会社である、株式会社カローゼット(以下「カロ―ゼット」)は、ユーザー間で愛車の一時交換が可能なアプリサービス「CAROSET(カローゼット)」の提供を2019年12月10日より開始する。
続きを読む > -
奥多摩町・東日本旅客鉄道株式会社八王子支社・タイムズモビリティ株式会社(以下、タイムズモビリティ)の3者は、2次交通の整備による利便性向上と奥多摩町の地域振興を目的に2019年12月10日(火)より、奥多摩町にてカーシェアリング事業「Suicaレール&カーシェア」を開始する。
続きを読む >