モビリティサービス
-
トヨタ「KINTO」欧州でサービス開始 リース・カーシェア・乗り合いなど展開
2020.1.17
トヨタはヨーロッパでKINTOのサービスを開始すると1月14日に発表した。KINTOブランドで4種類のサービスから展開を進める。モビリティサービスに特化したブランドとしてKINTOの展開を進めていく方針だ。
続きを読む > -
JR東日本のMaaSアプリ「Ringo Pass」、一般公開で大規模実証行う
2020.1.17
JR東日本はの都市型 MaaS アプリ「Ringo Pass」を一般公開し、1月16日から実証実験を開始したと発表した。都内のタクシー事業者やドコモ・バイクシェアらと協業し、MaaS推進に取り組む。
続きを読む > -
TOTO、移動式トイレサービスをCESで発表 米スタートアップと展開
2020.1.17
TOTO株式会社(以下、TOTO)は、CES 2020に出展し、Good 2 Goと協業して展開する移動式トイレサービスを展示した。そのほか、「いつでもどこでもアクセスできる快適・清潔・安全なトイレ」を目指し、カリフォルニアで取り組むアプリを活用した事例なども紹介した。
続きを読む > -
ANAホールディングス株式会社(以下、「ANAHD」)と、月額制で全国の家に自由に住める多拠点ライフプラットフォームを展開する株式会社アドレス(以下、「ADDress」)は、多拠点生活推進、地域活性化を目的とした航空券定額制サービスの実証実験を開始すると発表した。
続きを読む > -
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は1月16日、マルチモーダルモビリティサービス「my route(マイルート)」を、すでに展開している福岡市と北九州市に続き、2020年春頃に横浜市、水俣市、続いて宮崎市・日南市でも展開し、順次全国へ拡大していくと発表した。
続きを読む > -
トヨタ、米Joby Aviation社と「空飛ぶタクシー」の開発・生産で協業
2020.1.16
トヨタ自動車(以下、トヨタ)は、1月16日、新たな空のモビリティ事業として、電動垂直離着陸機(以下、eVTOL※)の開発・実用化を進める米Joby Aviation社(以下、Joby)と協業することに合意した。
続きを読む > -
株式会社IRIS(以下、IRIS)、株式会社Viibar(以下、Viibar)、株式会社 電通(以下、電通)の3社は、タクシー搭載デジタル・サイネージTokyo Prime向けオリジナルコンテンツ、「Tokyo Prime News」、「Tokyo Prime Voice」を共同開発し、放映を開始す...
続きを読む > -
ビルの空きスペースとキッチンカーをマッチングするプラットフォーム「TLUNCH」を展開する株式会社Mellow (以下、メロウ)は、スタートアップ企業と神戸市が協働して地域課題を解決するプロジェクト「Urban Innovation Japan(アーバンイノベーションジャパン)」に採択され、1月から...
続きを読む > -
東急、交通+映画+食事のサブスクを提供 日本初、3月1日から実証開始
2020.1.16
東急グループは、2020年3月1日(日)から、東急線沿線で交通、映画、食事が一体となったサブスクリプション型チケット「東急線・東急バス サブスクパス」に関する実証実験を開始すると発表した。
続きを読む > -
SBドライブ株式会社(以下「SBドライブ」)は1月15日、全天候型の自動運転バス「GACHA(ガチャ)」を開発したフィンランドの Sensible 4 Oy(以下「Sensible 4」)との協業を発表した。
続きを読む >