ロボティクス
-
ANAHD発スタートアップのavatarin、総額20億円を資金調達
2023.4.7
株式会社日本政策投資銀行(以下、DBJ)、および株式会社三菱UFJ銀行(以下、三菱UFJ銀行)は、avatarin株式会社(以下、avatarin)による総額20億円の第三者割当増資を引き受けた。4月5日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
スズキら、自動配送ロボットを共同開発 電動車いすとの部品共通化も検討
2023.3.20
スズキ株式会社(以下、スズキ)は、LOMBY株式会社(以下、LOMBY)と、自動配送ロボットの共同開発契約を締結した。3月16日付のプレスリリースで明かしている。両社は、配送ロボットと電動車いすの部品共通化を検討しているという。
続きを読む > -
KDDIのモビリティ等取り組みまとめ【2022年1月~2023年1月】
2023.2.1
KDDI株式会社(以下、KDDI)は、ドローンやスマートシティなどを中心に、複数の企業や自治体と協力しながら、技術開発や実証実験といったさまざまな取り組みを進めている。当記事では、2022年1月~2023年1月に行われたKDDIの取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
産総研、生産性の持続的向上と人の負担軽減を両立するデジタルツイン開発
2023.2.1
国立研究開発法人産業技術総合研究所(以下、産総研)は、生産性の持続的向上と人の負担軽減を両立するデジタルツインを開発した。国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が1月31日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
川崎重工ら、配送ロボットを活用した食事や医薬品の自動配送開始
2023.2.1
川崎重工業株式会社(以下 川崎重工)らは、5Gを用いた遠隔監視で運行をする複数台の配送ロボットを使った食事および医薬品などの自動配送サービスを提供するプロジェクトを行う。1月31日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
NTTデータら、モビリティで収集したセンサデータを活用したユースケース実証実施
2023.1.30
株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)らは、モビリティで収集したセンサデータを利用し、AIによる空調自動制御を行う施設マネジメントのユースケース実証を1月16日~27日に実施した。1月27日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
楽天のモビリティ関連取り組みまとめ【2022年1月~12月】
2023.1.17
楽天グループ株式会社(以下、楽天)は、さまざまな業種に携わっており、他の企業と連携しながらモビリティや物流関連の取り組みも進めている。当記事では、2022年1月~12月に楽天が行ったモビリティ関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
JR東日本とKDDI、都市データに連動したロボットの検証開始
2023.1.11
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)とKDDI株式会社は、防犯カメラの映像データをAI分析し、配送ロボットが自動で混雑回避や回遊販売を行うフードデリバリーサービスの実証実験を1月11日から開始する。1月10日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
テムザック、鹿島建設と共同開発のシステム天井施工ロボット公開
2023.1.10
株式会社テムザック(以下、テムザック)は、建築ワークロイド「システム天井施工ロボット」を2022年12月12日に建築現場で公開した。2022年12月27日付のプレスリリースで明かしている。同ロボットは、テムザックと鹿島建設株式会社と共同で開発を進めているものだ。
続きを読む > -
佐川急便、LexxPluss社の自動搬送ロボットをXフロンティアに導入
2022.12.14
株式会社LexxPluss(以下、LexxPluss社)と佐川急便株式会社(以下、佐川急便)は、Xフロンティア佐川急便中継センター3階にLexxPluss社の自動搬送ロボット「Hybrid-AMR」を12月1日から12台導入した。12月12日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む >