ロボティクス
-
ホンダ、「Honda CIマイクロモビリティ」公開 独自の協調AI活用
2022.11.10
株式会社本田技術研究所(以下、ホンダ)は、人と分かり合える独自の協調人工知能「Honda CI(Cooperative Intelligence)※」を活用した「Honda CIマイクロモビリティ」と、搭載されるコア技術を公開した。11月2日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
フレームワークスら8社、物流拠点の自動化機械に関する実証事業開始へ
2022.11.2
大和ハウスグループの株式会社フレームワークス(以下、フレームワークス)ら8社の提案した実証が、経済産業省公募事業である令和4年度「流通・物流の効率化・付加価値創出に係る基盤構築事業(物流施設におけるサプライチェーン横断的な自動化機器の効果的導入・活用事例の創出)」に採択された。
続きを読む > -
パーソルR&Dら、AI等活用による工場・物流倉庫業務の共同研究開始
2022.10.21
パーソルR&D株式会社(以下、パーソルR&D)と株式会社JDSC(以下、JDSC)は、AIと自動搬送ロボット活用による工場・物流倉庫業務の生産性向上を目指す共同研究を開始する。10月13日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
東急不動産ら4社、ロボットフレンドリー環境に向けた調査・研究開発開始
2022.10.4
東急不動産株式会社(以下、東急不動産)ら4社は、施設内におけるロボットのスムーズな運行を可能にするロボットフレンドリー(以下、ロボフレ)な環境の構築に向けた調査、および研究開発を開始する。9月28日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
PAD、@mobi販売開始 自律移動ロボットの各種機能実現を支援
2022.10.4
パナソニック アドバンストテクノロジー株式会社(以下、PAD)は、自律移動ロボットの各種機能を実現するソフトウエアパッケージ@mobiの販売を10月3日に開始した。9月30日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
「GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO」成果発表会の全概要紹介
2022.9.26
8月31日、東京都の「5G技術活用型開発等促進事業」に採択された「GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO」の成果発表会が開催された。
続きを読む > -
清水建設ら、病院設備と複数ロボットを連携させたサービス実証導入実施
2022.9.21
清水建設株式会社(以下、清水建設)ら3社は、加賀市医療センターにおいて、病院設備と複数ロボットを連携させた清掃・案内・配送等のサービスの実証導入を実施した。9月14日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
モビリティ業界のロボティクス取り組みまとめ【2022年1月~7月】
2022.8.26
モビリティ業界では、自動配送ロボットや案内ロボットなど、さまざまな形式のロボットが普及し始めている。また、複数のロボットを一元管理するという取り組みを進めている企業もある。当記事では、2022年1月~7月に行われたモビリティ業界のロボティクス取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
東陽テクニカ、HI-TEC社のSTA-ROBO System販売開始
2022.8.25
株式会社東陽テクニカ(以下、東陽テクニカ)は、自動運転ロボットシステムを手掛けるHI-TEC s.r.l(以下、HI-TEC社)が開発した高精度ステアリングロボット「STA-ROBO System」を日本国内で販売開始した。8月23日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
三菱重工業株式会社と三菱重工機械システム株式会社は、6月13日から7月1日、酒々井プレミアム・アウトレット内の関係者駐車場を利用し、国内商業施設で初となる自動バレーパーキングの実証試験を行った。
続きを読む >