乗合い
-
アイシンの移動支援サービス「チョイソコ」 ネッツトヨタ神戸と兵庫県猪名川町で実証開始
2019.12.13
アイシン・グループは、同社が開発した乗り合い送迎サービス「チョイソコ」のシステムが、兵庫県域で車両販売を行うネッツトヨタ神戸株式会社が兵庫県猪名川町(以下、猪名川町)で推進する地域活性化活動に採用され、2020年から実証実験を実施する計画を発表した。
続きを読む > -
東急株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、株式会社ジェイアール東日本企画は、伊豆半島にて2019年1月から実施している、鉄道、バス、AI オンデマンド乗合交通、レンタカー、レンタサイクルといった交通機関を、スマートフォンで検索・予約・決済し、目的地までシームレスに移動できる2次交通統合型サービス「観光型...
続きを読む > -
ドコモ、肝付町でAIを用いた乗り合いタクシー運行開始 全国初の取り組み
2019.10.2
鹿児島県肝属郡肝付町(以下、肝付町)と株式会社NTTドコモ九州支社(以下、ドコモ)は、肝付町内2エリア(高山エリア、内之浦エリア)で2019年9月30日(月)から、ドコモの「AI運行バス®※1」システムを利用した新交通手段として「肝付町おでかけタクシー」の運行を本格的に開始する。
続きを読む > -
MONET Technologies株式会社(以下「MONET」)は、加賀市と、2019年7月12日に、自動運転社会に向けた次世代モビリティサービスに関する連携協定を締結した。
続きを読む > -
AI乗合いタクシー(SAVS)清水港開港祭にて7/13に運行実施
2019.7.10
静岡県の清水港で7月13日から15日の3日間にわたり120周年記念の開港祭が開催される。その期間中の7月13日限定で、AI乗合いタクシー(SAVS)を株式会社未来シェアと株式会社JTBが共同で運行することが発表された。
続きを読む > -
日本初、観光型MaaS「Izuko(イズコ)」の開発秘話
2019.5.24
2019年4月1日より日本初の観光型MaaS「Izuko(イズコ)」の実証実験が静岡県の伊豆半島で開始となった。
続きを読む > -
トヨタ自動車とソフトバンクが共同出資を行い設立したMONET Technologies(モネ・テクノロジーズ、以下「MONET」)と豊田市は、3月6日次世代モビリティサービスに関する業務連携協定の締結式を行った。
続きを読む > -
JTBと未来シェア提携 「観光型MaaS」のオペレーターを目指す
2019.3.25
株式会社 JTB(以下、JTB)は、オンデマンド・リアルタイム配車サービス「SAVS(Smart Access Vehicle Service)(※)」を提供する株式会社未来シェア(以下、未来シェア)と資本業務提携を締結したと発表した。
続きを読む > -
第一交通産業株式会社(以下、第一交通)と、富士通株式会社(以下、富士通)は、3月8日、地域公共交通活性化を実現する、新しいモビリティサービスの提供に向け協業を開始したと発表した。
続きを読む > -
政府 地方乗合バスの統廃合に向け独禁法の適応見直しへ 未来投資会議で検討
2018.11.12
政府は11月6日、首相官邸にて未来投資会議を開催した。地方施策について話し合い、地銀や乗合バスの独占禁止法の適用見直しを検討した。地方において、地方銀行や乗合バスなどの地域住民にとって不可欠なサービスの維持は国民的課題であり、その経営力の強化が求められている。
続きを読む >