交通系ICカード
-
マイナカードと交通系ICカードの連携で公共交通割引 政府が閣議決定
2022.12.27
内閣官房は、12月23日に閣議決定したデジタル田園都市国家構想総合戦略を公表した。この中で、マイナンバーカードと交通系ICカードとの連携による公共交通の住民割引を受けられる取り組みを行うと明らかにしている。
続きを読む > -
宇都宮市、新型路面電車LRTの見学会開催 各交通結び暮らしやすい街へ
2022.12.23
栃木県宇都宮市は11月26日と27日の2日間、JR宇都宮駅東口にて次世代型路面電車システム「芳賀・宇都宮LRT」の出張見学会を行った。11月17日に試運転を開始したLRTが公開されるのは初めて。両日午後6時まで行われた見学会は午後2時過ぎに整理券受け付けが終了するほどの人気を見せた。
続きを読む > -
【日本初】JR東日本、Suicaを活用した「ホテルB4T」開業
2022.9.9
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は、日本初となるSuicaを活用したスマートホテル「ホテルB4T」をいわき駅に開業する。9月6日付のプレスリリースで明かした。「ホテルB4T」では、予約からチェックイン、チェックアウトまでの手続きを、ユーザーのSuicaとスマートフォンで完結する。
続きを読む > -
広島電鉄、新乗車券システムの開発を開始 ABT方式に期待するワケとは?
2022.5.26
広島電鉄株式会社(以下、広島電鉄)は、今年3月に新たな乗車券システムの開発に着手したことを発表した。現在、使用されている交通系ICカード「PASPY(パスピー)」は廃止され、QRコード決済と専用の新たな交通系ICカードでの運賃決済に置き換わる。
続きを読む > -
ジェイアール東日本企画、Suicaユーザーの駅改札入出場レポート販売へ
2022.3.24
株式会社ジェイアール東日本企画(以下、jeki)は、東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)が開発・提供するSuica統計情報「駅カルテ」を販売する。3月17日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
三井住友カード株式会社(以下、三井住友カード)、ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社、日本信号株式会社、QUADRAC株式会社は、福岡市地下鉄において、Visaのタッチ決済を活用した一体型改札機通過に関する実証実験を実施する。三井住友カードが3月1日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)は9月17日、阪神電気鉄道株式会社(以下、阪神電鉄)の都市交通事業本部電気部で勤務課長を務める松本康宏氏を招き、オンラインでモビリティ勉強会を開催した。
続きを読む > -
タイムズモビリティ・東武鉄道連携、PASMO利用でタイムズカー料金優待
2021.7.21
タイムズモビリティ株式会社(以下、タイムズモビリティ)と東武鉄道株式会社(以下、東武鉄道)は、「交通系ICレール&カーシェア」を開始する。パーク24株式会社が、7月20日付のプレスリリースで明かしている。「交通系ICレール&カーシェア」は、鉄道とカーシェアリングを組み合わせた移動手段だ。
続きを読む > -
JR西日本は、4月から時差通勤でICOCAポイントが貯まる新サービスを開始する。昨年発表したJR西日本のMaaSアプリ「WESTER」も活用し、利用の促進を図る。新たなライフスタイルにおける鉄道利用を提案し、ICOCAを中心として利便性と快適性の向上を目指す。
続きを読む > -
JR西日本、時差通勤でICOCAポイント付与 来春からサービス開始
2020.12.21
JR西日本は16日、安全・安心に鉄道で通勤する「新しい通勤スタイル」の提案を行った。時差通勤によるICOCAポイントの付与や、混雑情報のアプリ配信などを実施する。まずJR西日本は、平日朝のピーク時間後の利用でICOCAポイントが貯まるサービスを開始する。
続きを読む >