水素・FCV
-
関西電力のエネルギー等取り組みまとめ【2023年1月~11月】
2023.12.22
関西電力株式会社(以下、関西電力)は、エネルギーをはじめ、空飛ぶクルマやEVなどの取り組みを推進中だ。さらに、新たな事業を進めるために新会社の設立も行っている。当記事では、関西電力が2023年1月~11月に行った取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
岩谷コスモ水素ステーション、水素STの整備・運営実施事業者に選定
2023.12.15
コスモ石油マーケティング株式会社(以下、コスモ石油マーケティング)は12月13日、岩谷コスモ水素ステーション合同会社(以下、岩谷コスモ水素ステーション)がFCバス向け水素ステーション(以下、水素ST)整備・運営の実施事業者に選定されたと発表。
続きを読む > -
伊藤忠商事ら、グリーン水素製造推進のEverfuel社に出資
2023.12.14
伊藤忠商事株式会社(以下、伊藤忠商事)らは12月13日、グリーン水素バリューチェーン構築を推進するEverfuel A/S(以下、Everfuel社)の株式取得に関する契約締結を発表した。
続きを読む > -
BRTひこぼしラインFCバス、大林組が製造実証中のグリーン水素活用へ
2023.12.11
福岡県は12月7日、株式会社大林組(以下、大林組)が製造実証を行っているグリーン水素が、BRTひこぼしラインFCバスの燃料として提供されると発表した。
続きを読む > -
日本郵便ら、FC小型トラックを東京都内の郵便局間運送業務に導入へ
2023.12.4
日本郵便株式会社(以下、日本郵便)と日本郵便輸送株式会社は11月30日、水素を燃料とした燃料電池小型トラックを東京都内の郵便局間における郵便物などの運送業務に導入すると発表した。
続きを読む > -
関西電力ら、水素輸送・利活用等で協業合意 姫路エリアのインフラ活用
2023.11.24
関西電力株式会社(以下、関西電力)らは11月21日、兵庫県姫路エリアでのインフラを活用した国内水素輸送・利活用等に関する協業の基本合意を発表した。
続きを読む > -
JR東海が水素動力車両開発へ 水素動力ハイブリッドシステム導入を目指す
2023.11.24
東海旅客鉄道株式会社(以下、JR東海)は11月16日、次世代バイオディーゼル燃料の試験と併せて、水素を燃料とした「水素動力車両」の開発を目指すと発表した。同車両は、動力源として、軽油を燃料とするディーゼルエンジンの代わりに、水素を燃料とする燃料電池、または水素エンジンを活用する。
続きを読む > -
双日、屋根置き太陽光事業にインドネシアで参画 現地会社と合弁会社設立
2023.11.22
双日株式会社(以下、双日)らは11月20日、合弁会社PT Surya Nippon Nusantara(以下、SNN社)の共同設立を発表した。今回の取り組みは、双日とインドネシアの屋根置き太陽光発電事業会社であるPT ENERGI MITRA INVESTAMAで実施する。
続きを読む > -
ENEOSとエア・リキード社、低炭素水素開発促進等で協業合意とMOU締結
2023.11.21
(写真左から)エア・リキード社 イノベーション・水素エネルギー事業担当バイスプレジデント アルメル・ルヴュー氏ENEOS代表取締役 副社長執行役員 宮田知秀氏エア・リキード社(以下、エア・リキード)とENEOS株式会社(以下、ENEOS)は11月15日、日本における低炭素な水素の開発...
続きを読む > -
ラストワンマイル配送にFCとEVの小型トラック順次導入し、効率的な運行を目指す
2023.11.20
佐川急便株式会社(以下、佐川急便)は11月15日、ラストワンマイルの配送に、小型FCトラック、および、小型EVトラックを順次導入すると発表した。同社は、小型FCトラック、小型EVトラックについて、1台につき1年間で約12tのCO2排出量を抑制できると見込んでいるという。
続きを読む >