空港
-
ANAら、二次交通充実に向けサービス連携 鳥取空港と米子空港で実施
2022.3.8
全日本空輸株式会社山陰支店(以下、ANA)、同社の経路検索サービス「空港アクセスナビ」と「チョクノリ!」が連携するサービスの提供を開始した。3月2日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
【JAL MaaS】地上交通の検索・予約可能 JR東日本らとも連携
2022.2.18
日本航空株式会社(以下、JAL)は、国内空港を中心とした地上交通での移動について、航空機の移動を含めた経路検索、ならびに交通事業者と連携した予約・手配を行える「JAL MaaS」の提供を開始する。2月17日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
モビリティ業界でのAIとの対話取り組みまとめ【2020年~2021年】
2022.2.7
AIを活用した取り組みは、モビリティ業界でもさまざまな形で行われている。その1つの形がAIとの対話だ。AIとの対話には、企業側には人材配置の見直し、ユーザー側には注意喚起などのメリットがある。また、AIには経験を重ねることで賢くなるという特徴があり、実証実験を通じて経験を増やすという狙いもある。
続きを読む > -
国交省、自車位置測定技術を用いて除雪車支援 稚内空港で実証実施
2022.1.31
国土交通省は、稚内空港の制限区域において、除雪車両に自車位置測定技術を用いた運転支援ガイダンスシステムを搭載し、実証実験を実施する。1月27日付のプレスリリースで明かした。国土交通省は、空港分野の労働力不足に対応するため、空港除雪の省力化・自動化を推進している。
続きを読む > -
北谷観光MaaS、沖縄で手荷物当日配送サービス開始 那覇空港等で実施
2022.1.7
北谷観光MaaS共同事業体は、那覇空港と北谷トランジットセンター間の「手荷物当日配送サービス」を開始する。同事業体の幹事会社であるユーデック株式会社が、1月4日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
空港の地上業務職員の通勤用に スイスポートがNear Meを正式導入
2021.9.6
スイスポートジャパン株式会社(以下、スイスポート)は、株式会社NearMe(以下、ニアミー)の提供するサービスを正式導入する。ニアミーが、9月2日付のプレスリリースで明かしている。新型コロナウイルスの世界的な流行に対して、ワクチン接種が拡大している。
続きを読む > -
WHILL、羽田空港に自動運転システムを拡張 国内線出発ラウンジ全域に
2021.6.11
WHILL株式会社(以下、WHILL社)と羽田空港旅客ターミナルを運営する日本空港ビルデング株式会社は6月10日、空港を利用するユーザーが搭乗ゲートまで乗車できる「WHILL自動運転システム」運行サービスを、第1・第2ターミナルの国内線出発ゲートラウンジ全域に拡張すると発表した。
続きを読む > -
ANAは、BOLDLY、先進モビリティ、ビーワイディージャパンの協力のもと、2021年2月1日から12日までの間、羽田空港の制限区域内において、国内初となる実際のオペレーションに従事する従業員の制限区域内の移動用として、大型電気自動運転バスの試験運用を実施する。
続きを読む > -
愛知製鋼ら、中部国際空港で磁器マーカを使った自動運転バスを検証
2021.1.22
愛知製鋼は19日、NTTドコモ東海支社、名鉄バス、トヨタ紡織、日本モビリティと連携し、磁器マーカシステムを使った自動運転の実証実験を中部国際空港第2ターミナルで実施すると発表した。
続きを読む > -
スマートシティ実現に向け、羽田イノベーションシティでアイデアソン開催
2021.1.12
日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームAUBA(アウバ)を運営するeiicon companyは、「新たなスマートシティ実現」に向けたビジネスアイデア創出を目指す「HANEDA INNOVATION CITY IDEATHON(羽田イノベーションシティ アイデアソン)」を2月19日に開催...
続きを読む >