自動運転
-
KPMGジャパン、日本初のモビリティ専門研究拠点「KPMGモビリティ研究所」設立
2018.10.22
国際会計事務所KPMG傘下であるKPMGジャパンは9月1日、コンサルティングファームとして日本初のモビリティ専門研究拠点「KPMGモビリティ研究所」を東京都内に設立した。
続きを読む > -
豊田通商、トラック隊列走行の後続車有人システムの公道実証を実施
2018.10.18
豊田通商株式会社(以下、豊田通商)は、経済産業省から「高度な自動走行システムの社会実装に向けた研究開発・実証事業:トラックの隊列走行の社会実装に向けた実証」を、2016年度から2018年まで受託し、トラック隊列走行に関する研究開発などを進めている。
続きを読む > -
AGL 最新版 UCB 6.0リリース コネクテッド関連など開発加速へ
2018.10.17
コネクテッドカー向けオープンプラットフォームのクロスインダストリ共同開発プロジェクト Automotive Grade Linux (AGL)は、テレマティクスおよびインストルメントクラスター向けのデバイスプロファイルを特徴とするAGLプラットフォームの最新リリース Unified Code Bas...
続きを読む > -
あのトヨタも自動車会社からモビリティ・カンパニーへの転身を宣言をした「100年に一度」の大変革期。「日本版MaaS」が日の目を見る可能性は? モビリティサービス(MaaS)・自動運転・シェアリングエコノミー・EV・AIを含む最新の情報をお届けします。
続きを読む > -
VOLVO、NVIDIA DRIVEを搭載した次世代車両 20年から生産
2018.10.11
Volvo Cars(以下「Volvo」)とNVIDIAは10月10日、現在ドイツで開催されているGTC-Europeにおいて、Volvoが同社の次世代車両に NVIDIA DRIVE AGX Xavier™ コンピューターを搭載し、その生産を 2020 年代初頭から開始すると発表した...
続きを読む > -
ソフトバンク×トヨタ 共同出資でモビリティサービス新会社を設立
2018.10.4
ソフトバンクとトヨタは、10月4日、新しいモビリティサービスの構築に向けて戦略的提携に合意し、新会社「MONET Technologies(モネ テクノロジーズ)株式会社」(以下「MONET」)を設立して、2018年度内をめどに共同事業を開始すると発表した。
続きを読む > -
ホンダ、クルーズ・GMと自動運転で協業 無人ライドシェアサービスを共同開発
2018.10.3
GMクルーズホールディングスLLC(以下、クルーズ)、ゼネラルモーターズ(以下、GM)とホンダは、自動運転技術を活用したモビリティの変革という共通のゴールに向けて、協業を行うことで合意したと発表した。
続きを読む > -
太洋産業貿易、グリーンスローモビリティ対応車を展示 第31回EVS
2018.10.2
太洋産業貿易は9月30日~10月3日にかけて開催している「第31回国際電気自動車シンポジウム・展示会 & EV技術国際会議2018」に出展し、NSビークルインダストリーが開発を行なっている電動三輪スクーター「X3Loader」と公道走行が可能な電動ゴルフカートなどを展示した。
続きを読む > -
ヴァル研、MaaSへの取り組み 「人にフォーカス」した移動をつくる 2/2
2018.10.2
ヴァル研究所 代表取締役社長・太田信夫氏インタビューヴァル研究所株式会社(以下、ヴァル研究所)は本年7月、ドコモ・バイクシェアと連携し、東京都内10区のシェアサイクルに対応した公共交通との複合経路検索サービス「mixway(ミクスウェイ)」の実証実験開始を発表した。
続きを読む > -
ヴァル研、MaaSへの取り組み 「人にフォーカス」した移動をつくる 1/2
2018.10.1
ヴァル研究所 代表取締役社長・太田信夫氏インタビューヴァル研究所株式会社(以下、ヴァル研究所)は本年7月、ドコモ・バイクシェアと連携し、東京都内10区のシェアサイクルに対応した公共交通との複合経路検索サービス「mixway(ミクスウェイ)」の実証実験開始を発表した。
続きを読む >