自動運転
-
スズキ、電動化関連に2兆円投資 うち5000億円は電池関連へ
2023.1.30
スズキ株式会社(以下、スズキ)は1月26日、2030年度に向けた成長戦略を発表した。同社は、この中で、電動化関連に2兆円を投資、そのうち5000億円を電池関連に投資するという計画を明らかにしている。
続きを読む > -
トヨタ社長交代 モビリティ・カンパニーへの変革若いチームに託す
2023.1.27
トヨタ自動車株式会社は1月26日、豊田章男社長が4月1日付で代表権のある会長に就き、後任の社長に佐藤恒治執行役員が昇格する人事を発表した。自社メディア「トヨタイムズ」を通じて行われた会見では「トヨタのミッションはモビリティ・カンパニーへの変革」と繰り返し強調された。
続きを読む > -
BOLDLY、愛知県日進市の公道での自動運転バス実走実験に協力
2023.1.27
愛知県日進市(以下、日進市)は、BOLDLY株式会社(ボードリー 以下、BOLDLY)などの協力の下、自動運転バス「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」を1台導入し、公道での実走実験を実施する。1月25日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ソフトバンクのモビリティ関連等取り組みまとめ【2022年1月~12月】
2023.1.25
ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)は、通信ネットワークをはじめ、さまざまな分野に強みを持っている。このため、同社はモビリティ、スマートシティ、まちづくり、DXなどにおいても取り組みを進めている。
続きを読む > -
マクニカら3社、5G×自動運転MaaSの共同実証をみなとみらいで実施
2023.1.25
株式会社マクニカ(以下、マクニカ)ら3社は、みなとみらい21地区初の「5G×自動運転MaaS」共同実証実験を実施する。1月24日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
アイサンテクノロジーら、自動運転を東日本大震災伝承活動として運行開始
2023.1.25
アイサンテクノロジー株式会社(以下、アイサンテクノロジー)ら5社は、高田松原津波復興祈念公園において東日本大震災伝承活動に貢献する自動運転サービスを2月から開始する。1月23日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ゲキダンイイノ、「iino type-S712」の公道走行実証実施
2023.1.23
関西電力株式会社100%子会社であるゲキダンイイノ合同会社(以下、ゲキダンイイノ)は、自動走行モビリティ「iino type-S712」の公道走行実証実験を三宮中央通り地下通路(サンポチカ)で1月27日~29日に実施する。1月20日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
BOLDLY、OsakaMetroらの実証に自動運転バス走行業務等提供
2023.1.23
BOLDLY株式会社(以下、BOLDLY)は、大阪市高速電気軌道株式会社(以下、Osaka Metro)などと共同で実施した実証実験において、自動運転バスの走行業務および遠隔監視システムの提供を行った。1月20日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
楽天のモビリティ関連取り組みまとめ【2022年1月~12月】
2023.1.17
楽天グループ株式会社(以下、楽天)は、さまざまな業種に携わっており、他の企業と連携しながらモビリティや物流関連の取り組みも進めている。当記事では、2022年1月~12月に楽天が行ったモビリティ関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
トヨタ紡織 自動運転時代の車室空間の楽しみ提案【CES2023】
2023.1.17
トヨタ紡織株式会社(以下、トヨタ紡織)は1月5日、CES2023の会場でコンセプト・カー2種を出展した。同社が見据えるのは、2030年のレベル4自動運転とロボタクシーの普及だ。運転席を必要としない新時代の車室空間を柔軟に活用し、快適に過ごす設備と技術を披露した。
続きを読む >