自動運転
-
ZFは、2020年1月7日(火)~10日(金)に開催しているCES2020で、「ProAI」スーパーコンピューターに基づいて、商用車メーカー向けの「レベル4の完全自動運転システム用の電子制御ユニット(以下:ECU)」を開発、2024~25年に市場に投入すると発表した。
続きを読む > -
PerceptIn Japan合同会社(以下、パーセプティン)は1月9日、現在実施中の平城宮跡歴史公園(奈良市)での自動運転バスの実証実験にて、富士通株式会社(以下、富士通)のオンデマンドでの配車サービス「FUJITSU Future Mobility Accelerator オンデマンド交通サービ...
続きを読む > -
パイオニア、CES2020で次世代3D-LiDARセンサーなどを発表
2020.1.9
■500mの遠距離計測が可能な次世代3D-LiDAR センサーを開発パイオニア株式会社の連結子会社であるパイオニアスマートセンシングイノベーションズ株式会社(以下、PSSI)は、500mの遠距離計測が可能な次世代3D-LiDAR センサーの試作機を「CES2020」に出品した。
続きを読む > -
株式会社ティアフォー(以下、ティアフォー)は、韓国・LG Electronics(以下、LG)と戦略的提携を結んだと発表した。ティアフォーは、かねてから自動運転システムのシミュレーターとしてLGが開発したLGSVLシミュレータを活用するなどしていた。
続きを読む > -
ソニーはCES2020(2020年1月7日(火)~10日(金))で、EV試作車「VISION-S」を発表した。本試作車の製作には、Magna(マグナ)、Bosch(ボッシュ)、Continental(コンチネンタル)、Nvidia(エヌビディア)などが協力している。
続きを読む > -
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、2020年1月7日(火)~10日(金)に開催しているCES2020で、「コネクティッド・シティ」のプロジェクト概要を発表した。同プロジェクトでは、2020年末に閉鎖予定のトヨタ自動車東日本 東富士工場(静岡県裾野市)の跡地を利用し、2021年初頭に着工する。
続きを読む > -
神姫バスら自動運転バスの公道実証 ― 播磨科学公園都市発のサービス実用化へ
2019.12.25
12月5日から9日、神姫バス、ウエスト神姫、アイサンテクノロジー、埼玉工業大学、ティアフォーなどが参画し、兵庫県の播磨科学公園都市で自動運転の公道実証運行を行った。都市内の公道約3kmをマイクロバスタイプの自動運転車両が走行したほか、期間中には小型自動運転EVの乗車体験なども実施した。
続きを読む > -
DiDi、自動運転およびクラウド・コンピューティングでNVIDIAと提携
2019.12.19
DiDi Chuxing(以下「DiDi」)は、12月18日、中国・蘇州で開催された「GTC China — NVIDIA と世界的な移動交通プラットフォーム」で、DiDiがNVIDIAのGPUとAIテクノロジを活用して、自動運転とクラウド・コンピューティングのソリューションを開発すると発表した。
続きを読む > -
パイオニア株式会社の米国販売子会社であるPioneer Electronics (USA) Inc.は、CES 2020(1月7日~10日、米・ラスベガスで開催)に出展すると発表した。
続きを読む > -
ボッシュとメルセデス・ベンツ、米サンノゼで自動運転配車サービスの実証実験を開始
2019.12.13
ボッシュとメルセデス・ベンツは、12月9日、サンノゼのシリコンバレーにおいて、メルセデス・ベンツの自動運転車両を用いたアプリベースの配車サービスに向けた、両社による実証実験を始めたと発表。都市部での自動運転の開発に向けたボッシュとメルセデス・ベンツの合同プロジェクトは、新たなステージに突入した。
続きを読む >