自動運転
-
9月6日、「陸・海・空がつながる日本版MaaS」と題し、都内でLIGAREセミナーを開催した。現在国内でのMaaSに関する取り組みが進んでおり、交通モード間を飛び越えたアライアンス結成の動きがますます加速している。
続きを読む > -
ソニー株式会社(以下、ソニー)とヤマハ発動機株式会社(以下、ヤマハ発動機)は、共同開発したエンターテインメント用車両Sociable Cart(ソーシャブルカート)「SC-1」を用いたサービスを、沖縄県名護市のカヌチャベイリゾートと、沖縄市の東南植物楽園で2019年11月1日より開始した。
続きを読む > -
株式会社NTTドコモ(以下「ドコモ」)は、千葉市と千葉大学、アイシン精機株式会社、イオンモール株式会社と、街の回遊性向上につながる次世代モビリティーの社会実装をめざして、イオンモール幕張新都心内で電動小型モビリティー「ILY-Ai」(アイシン精機提供)を使った自動運転の実証実験を12月10日から開始...
続きを読む > -
日本電信電話株式会社(以下「NTT」)が開発した「インテリジェントマイク」「音声認識」「音声合成」技術と、株式会社 NTTドコモ(以下「ドコモ」)が開発した「行動先読み」技術を、トヨタ自動車株式会社が実施するコンセプトカー「LQ」の試乗会「トヨタ YUI プロジェクト TOURS 2020」(202...
続きを読む > -
自動運転サービスの事業化に向けて、みちのりホールディングス(以下、みちのりHD)は実証実験に積極的に取り組んでいる。2019年7月16日、常陸太田市高倉地区で行われた中山間地域における自動運転サービスの実証実験試乗会の様子をレポートする。
続きを読む > -
パイオニア株式会社の連結子会社であるパイオニアスマートセンシングイノベーションズ株式会社(、以下「PSSI」)と国立大学法人群馬大学(以下「群馬大学」)は、11月21日から名古屋市で開催される「あいちITS ワールド 2019」において、自動運転バスの自動走行およびパイオニア製 3D-LiDAR セ...
続きを読む > -
神姫バス MaaSへの挑戦:バス会社もモビリティカンパニーへ
2019.11.11
MaaSという概念の興隆により、自動車メーカー、鉄道各社がMaaSへ積極的に動き出している。バス会社も同様に、バスの運行のみならず、移動サービスや新たなビジネスモデルを確立することが求められている。神姫バスは神戸・姫路を中心に、路線バスで兵庫県民の足を支える90年以上の歴史を持つ老舗のバス会社だ。
続きを読む > -
(株)ジェイテクトは11月8日、東日本旅客鉄道(株)、ソフトバンク(株)、先進モビリティ(株)、愛知製鋼(株)、SBドライブ(株)、京セラ(株)、京セラコミュニケーションシステム(株)、日本信号(株)および日本電気(株)とモビリティ変革コンソーシアムで、「JR東日本管内のBRT※におけるバス自動運転...
続きを読む > -
ダイハツ工業(以下、ダイハツ)は東京モーターショー2019で「つどい~みんなの暮らしをあたたかく~」をテーマにした4台のコンセプトカーと新型コンパクトSUVを発表した。
続きを読む > -
今年、初めて東京モーターショーに出展したNTTドコモは、第5世代移動通信システム「5G」を活用した「5G遠隔運転」や「車載用5Gガラスアンテナ」のほか、車内向けインターネット接続サービスの「docomo in Car Connect」、「AIインフォティメントサービス」など、モビリティ分野における最...
続きを読む >