西鉄
-
西鉄ら3社、鉄道輸送による成田・羽田空港への航空貨物保税運送開始
2022.12.15
西日本鉄道株式会社 国際物流事業本部(以下、西鉄)ら3社は、大阪府泉佐野市の西鉄りんくう貨物センター(以下、西鉄りんくう)から、成田・羽田空港国際貨物地区への航空貨物の保税運送における鉄道輸送を開始する。12月13日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ナビタイム、「my route」で「のるーと」に対応したルート提供開始
2022.11.11
株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)らは、マルチモーダルモビリティサービス「my route」で、AI活用型オンデマンドバス「のるーと」に対応したルートの提供を開始する。11月1日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
OsakaMetroら、「(仮称)関西MaaSアプリ」リリースに合意
2022.11.9
大阪市高速電気軌道株式会社(以下、OsakaMetro)ら7社は、関西地域の交通事業者間の連携を前提としたMaaSシステムを共同で構築する。そして、関西地域の居住者、または来訪者向けに「(仮称)関西MaaSアプリ」を2023年夏頃(予定)をめどにリリースすることに合意した。
続きを読む > -
Visaのタッチ決済取り組みまとめ【2021年12月~2022年8月】
2022.9.13
2020年、2021年に引き続き、複数のモビリティ関連企業がVisaのタッチ決済を導入、あるいは導入に関係する実証実験を行っている。また、Visaのタッチ決済に合わせて、ほかの決済方法を試験運用する実証実験も少なくない。
続きを読む > -
バスの自動運転に関する取り組みまとめ【2022年1月~2022年5月】
2022.6.24
さまざまな企業や団体が、自動運転に関連する技術の開発を進めており、中でも、バスは、既に公道での実証を始めている。また、バスの自動運転に合わせて、遠隔監視やシステムの連携等の検証も実施中だ。当記事では、2022年1月~5月に行われたバスの自動運転に関する取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
再生可能エネルギーを使った取り組みまとめ【2021年~2022年4月】
2022.6.3
カーボンニュートラルやSDGsの取り組みが世界的に進んでいる。モビリティ業界でもEVやFCVに関する取り組みを加速させており、太陽光発電や風力発電を使った充電などの実証実験を実施中だ。
続きを読む > -
西鉄、Visaのタッチ決済による改札機通過の実証実験を5駅で開始
2022.5.30
西日本鉄道株式会社(以下、西鉄)、三井住友カード株式会社(以下、三井住友カード)、QUADRAC株式会社、ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社は、西鉄の電車(以下、西鉄電車)において、三井住友カードの公共交通機関向けソリューション「stera transit」を活用し、Visaのタッチ決済による改...
続きを読む > -
西鉄、北九州市が連携 SDGsとまちづくりに資する取り組み推進へ
2022.5.19
北九州市と西日本鉄道株式会社(以下、西鉄)は、相互の連携を強化し、双方の資源を有効に活用することで、北九州市におけるSDGsに関する課題の解決およびまちづくりに資する取り組みを推進するために包括連携協定を締結した。5月16日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
西鉄と自然電力、合同会社設立 再生可能エネルギー電力供給を目指す
2022.4.25
西日本鉄道株式会社(以下、西鉄)、および自然電力株式会社(以下、自然電力)は、西鉄自然電力合同会社(以下、西鉄自然電力)を設立した。4月20日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
EVモーターズ・ジャパン、西鉄や第一交通産業らから3億円を資金調達
2022.4.20
株式会社EVモーターズ・ジャパン(以下、EVモーターズ・ジャパン)は、第三者割当増資により、西日本鉄道株式会社(以下、西鉄)、および第一交通産業株式会社(以下、第一交通産業)等より合計3億円の資金調達を行った。4月12日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む >