通信・IT
-
ドコモとNEDO、観光促進をめざした横浜MaaS『AI 運行バス』実証実験を開始
2018.10.5
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)と国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)は、横浜市※1と共同で、横浜MaaS『AI運行バス®』実証実験を2018年10月5日(金)から2018年12月10日(月)まで、みなとみらい21、関内エリア周辺で実施する。
続きを読む > -
日立 初めてのIoT拠点をタイで設立
2018.9.18
株式会社日立製作所およびASEAN地域の統括会社である日立アジア社は、9月17日、タイでIoT拠点「Lumada Center Southeast Asia」(以下「Lumadaセンター」)を設立したことを発表した。
続きを読む > -
日本ユニシスなど 九州全域でIoTを活用したおもてなし 旅がスマホひとつで完結
2018.9.11
⽇本ユニシス株式会社、株式会社くまもと DMC、NTT ⻄⽇本⻑崎⽀店、⼀般社団法⼈ ⻑崎国際観光コンベンション協会は、訪⽇外国⼈旅⾏者が九州全域で周遊、飲⾷、買い物から決済までをスマートフォンひとつで完結する⽇本の旅「つながろう︕九州」の実証事業を開始したことを発表した。
続きを読む > -
日立とTencent戦略的提携 IoT化で中国市場1.1兆円の売上を目指す
2018.9.11
株式会社日立製作所および日立(中国)有限公司は、9月10日、中国の大手IT企業Tencent(テンセント)と、IoT分野における戦略的提携に合意したと発表した。
続きを読む > -
車載機器ソフトウェアプラットフォームの標準化に取り組むAutomotive Grade Linux(以下、AGL)は、6月20日から22日に東京都内で「Automotive Linux Summit 2018」を開催した。
続きを読む > -
第31回国際電気自動車シンポジウム・展示会(The 31st International Electric Vehicle Symposium and Exhibition)EVS 31が、2018年9月30日~10月3日(4日間)、神戸コンベンションセンター(所在地:兵庫県神戸市中央区港島中町)に...
続きを読む > -
パナソニックと関西電力、メディカルシステムネットワークの3社は8月1日、地域包括ケアシステムによる健康で自立した在宅生活へのサービス群の拡大を目指し、IoT技術を活用した在宅高齢者の生活サポートサービスの実現に向けた実証実験を開始することを発表した。
続きを読む > -
ソフトバンク 10月から駐車場シェアリングサービス開始 IoTを活用
2018.7.17
ソフトバンク株式会社は、7月13日、企業や個人が所有する空き駐車場と、駐車場を利用したいドライバーを、IoTプラットフォームを活用してマッチングするパーキングシェアリングサービス「BLUU Smart Parking(ブルースマートパーキング)」を、2018年10月下旬から提供すると発表した。
続きを読む > -
シェアサイクルのOpenStreet 街づくりを変える交通の”OS”へ(2/2)
2018.6.29
OpenStreet 工藤室長 インタビュー(2/2)■第一回はこちら柔軟な活用体制で展開を加速――ユーザーにとっての利便性ということに関連して、決済システムについて教えてください。クレジットカードによる決済に加え、キャリア決済も可能です。
続きを読む > -
シェアサイクルのOpenStreet 街づくりを変える交通の”OS”へ(1/2)
2018.6.29
OpenStreet 工藤室長 インタビュー(1/2)OpenStreet株式会社(以下、OpenStreet)は、ソフトバンクグループ内で社員が提案した新規事業計画から設立に至った。
続きを読む >