ADAS(先進運転支援システム)
-
ホンダ、新たな安全運転支援システム発表 センシング範囲を全方位に拡大
2021.10.15
本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は10月13日、全方位安全運転支援システム「Honda SENSING 360(ホンダ センシング サンロクマル)」を発表した。ホンダは、道を使う誰もが事故に遭わない社会の実現を目指している。
続きを読む > -
Seagate Technology LLC(以下、Seagate)は8月17日、NIと新たに業務提携を結ぶことを発表した。業務提携の目的は、業界初の先進運転支援システム(ADAS)記録製品を含むデータ・ストレージおよび転送サービスの強化だ。
続きを読む > -
ジーリーとローム、戦略的パートナーシップ締結 自動車の先進的技術開発
2021.8.6
ローム株式会社は、吉利汽車集団(Geely Automobile Group Company Limited, 以下、ジーリー)と戦略的パートナーシップを締結した。8月4日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
TomTom、自動運転車もサポート可能な新ADASソフトウェア発表
2021.7.29
TomTom(以下、トムトム)は7月28日、安全な運転を実現する新ADASソフトウェアTomTom Virtual Horizon(トムトム・バーチャルホライゾン)を発表した。トムトムは、オランダのアムステルダムに本社を構えるロケーションテクノロジーの専門企業だ。
続きを読む > -
ZF・モービルアイ、トヨタ複数車両に向けたADAS開発を発表
2021.5.20
ZFは5月18日、インテル傘下のモービルアイと共に、今後数年にわたり、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)の複数の車両プラットフォーム向けに先進運転支援システム(ADAS)の開発を行うと発表した。
続きを読む > -
オムロン、危険運転操作を検知するアプリDriveKarte S提供開始
2021.5.14
オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社(以下、OSS)は5月13日、従業員の安全運転を管理する立場にある事業者向けのドライバー安全運転管理サービス「DriveKarte(ドライブカルテ)」シリーズとして、危険運転操作の検知に特化したスマートフォン向けアプリケーション「DriveKarte S」...
続きを読む > -
東陽テクニカ、中国よりコネクテッドカー向け無線通信性能計測システム受注
2021.5.11
株式会社東陽テクニカ(以下、東陽テクニカ)は、中国現地法人である東揚精測系統(上海)有限公司(TOYO Corporation China)の、中国の国家研究機関であるChina Intelligent and Connected Vehicles(Beijing)Research Inst...
続きを読む > -
ナビタイムジャパン、安全運転支援アプリに踏切・急カーブの注意喚起追加
2021.4.27
株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)は4月26日、AIとARを搭載したドライブレコーダーアプリ「AiRCAM(エアカム)」に、踏切と急カーブ前のARによる注意喚起と、道の譲り合いへのポイント付与の、安全運転支援機能を追加すると発表した。
続きを読む > -
アウディとナイラ・ダイナミクス、欧州で滑りやすい路面情報を提供
2021.4.19
アウディの「Car-To-X」サービスであるLocal Hazard Information(以下、LHI)は、NIRA Dynamics(ナイラ・ダイナミクス、以下NIRA)のRoad Surface Alerts(ロード・サーフェイス・アラート、以下RSA)を追加した。
続きを読む > -
デンソーのLiDARら、新型レクサスなどの高度運転支援技術に採用
2021.4.19
株式会社デンソー(以下、デンソー)は、4月9日付のプレスリリースで、同社の開発した高度運転支援技術の実現と車両の安全性能向上に貢献する製品が、4月8日に発売されたLEXUS新型「LS」、および4月12日に発売予定のTOYOTA新型「MIRAI」に搭載される高度運転支援技術「Advanced Driv...
続きを読む >












