AI
-
NTT Com、ドラレコ映像を効率的に収集・蓄積するサービス提供開始
2024.1.15
NTT コミュニケーションズ株式会社(以下、NTT Com)は1月12日、映像分散管理プラットフォームサービス「モビスキャ」を、2024年度上期から提供開始すると発表した。「モビスキャ」を活用したソリューション「AI道路工事検知ソリューション(仮称)」も同時に提供開始するという。
続きを読む > -
住友ゴム、AIを活用した車両故障予知提供のバイアダクト社へ出資
2024.1.15
住友ゴム工業株式会社(以下、住友ゴム)は1月10日、AIを活用した車両故障予知ソリューションサービスを提供する米国のViaduct Inc.(以下、バイアダクト社)への出資を発表した。住友ゴムは2023年8月、バイアダクト社との共同実証実験開始を発表した。
続きを読む > -
白ナンバーのアルコールチェック義務化|実施方法と対応すべきこと
2024.1.15
2023年12月1日から、安全運転管理者を設置する事業者を対象に「アルコール検知器を用いた酒気帯び・酒酔いの有無の等」が義務付けられるようになりました。
続きを読む > -
JR西日本ら、ユーザデバイス操作型AI案内システムの実証開始
2024.1.12
西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)と南海電気鉄道株式会社は1月10日、関西空港駅においてユーザデバイス操作型AI案内システムの共同実証実験開始を発表した。同システムでは、ユーザーが自身のスマートフォンでQRコードを読み込むことで、さまざまな言語で質問を入力することができる。
続きを読む > -
豊田通商ら4社、「スマートモビリティインフラ技術研究組合」を設立
2024.1.12
豊田通商株式会社(以下、豊田通商)ら4社は12月21日、「スマートモビリティインフラ技術研究組合」の設立を発表。スマートモビリティインフラの研究開発を行うという。
続きを読む > -
ニアミー、シェア乗りサービス「京都観光シャトル運行」を実証運行
2024.1.11
株式会社NearMe(以下、ニアミー)は1月9日、京都駅以北のエリアを対象としたシェア乗りサービス「京都観光シャトル」運行の実証実験を発表した。
続きを読む > -
愛知県、中部国際空港でAI搭載ロボットによる警備業務の実証実施
2024.1.11
愛知県は1月9日、中部国際空港において、警備業務をAI搭載ロボットによって一部代替することにより、警備員の負担軽減や人手不足の解消につながるか検証する実証実験実施を発表した。
続きを読む > -
NTT Com、パーソナルモビリティを活用した支援サービスの実証開始
2024.1.10
NTTコミュニケーションズ株式会社(以下、NTT Com)は1月9日、茨城県つくば市において、遠隔操作型パーソナルモビリティ(以下 パーソナルモビリティ)を活用した移動・買い物支援サービスの実証実験開始を発表した。
続きを読む > -
徳島市、AIデマンドバス「のるーと徳島市」実証運行を1月10日から実施
2024.1.9
徳島市は1月5日、徳島市中心市街地エリア(ひょうたん島とその周辺)で、スマートフォンアプリや電話で予約して利用するAIデマンドバス「のるーと徳島市」の実証運行を1月10日から実施すると発表した。
続きを読む > -
デンソー、生成AIを活用したロボット制御技術のデモイベント実施
2024.1.9
株式会社デンソー(以下、デンソー)は12月28日、生成AIを活用した、デンソー開発のロボット制御技術「Generative-AI-Robot Technology」のデモイベントを、2024年1月13日と14日の2日間限定で行うと発表した。
続きを読む >