AI
-
【みちのり×Via】AIがバスのルート・ダイヤを生成 会津若松でサービス開始
2020.10.23
株式会社みちのりホールディングス(以下、みちのりHD)、会津乗合自動車株式会社(以下、会津バス )、Via Mobility Japan株式会社(以下、Via Japan)は、10月27日から「ダイナミックルーティング」サービスを開始すると発表した。
続きを読む > -
日本ユニシス、「人流の可視化」とAI活用でマーケティングを支援
2020.10.22
日本ユニシス株式会社(以下、日本ユニシス)は、特定地域の人流を可視化する「トチカチ」を10月21日から販売開始した。「トチカチ」は、株式会社ギックスが提供するWebサービスで、全国約80,000エリアの人流の情報を属性ごとに可視化することができる。
続きを読む > -
【NearMe】空港送迎シャトルが都内全23区に拡大
2020.10.21
NearMeが20日、「成田・羽田空港⇔都内間」を送迎するシャトルサービスの対応エリアを都内23区全てに拡大することを発表した。NearMeは、空港版のオンデマンド型シャトルサービス「スマートシャトル」を昨年開始。
続きを読む > -
Uber、韓国の通信大手SKテレコムとモビリティ事業の合弁会社を設立
2020.10.19
韓国の通信大手であるSKテレコムが16日、Uberとの合弁会社設立を発表した。この合弁会社はモビリティに特化した事業を展開する方針だ。SKテレコムは韓国最大の携帯電話事業者で、2002年から地図サービス「Tマップ」を開始。
続きを読む > -
クボタとNVIDIAがパートナーシップを締結 自動運転農機の開発を加速
2020.10.15
株式会社クボタ(以下、クボタ)と、世界有数のAIコンピューティングの技術を持つエヌビディア コーポレーション(以下、NVIDIA)は6日、農業機械の自動運転分野において、戦略的パートナーシップを締結した。自動運転農機の開発を加速し、農業人口減少が続く日本農業の持続への貢献をめざす。
続きを読む > -
ゼンリン、物流向け支援サービスを発表 位置情報×AIで自動配車など
2020.10.14
株式会社ゼンリン(以下、ゼンリン)と、株式会社ゼンリンデータコム(以下、ゼンリンデータコム)は、10月15日から運送・配送業務の効率化を支援する「ZENRIN ロジスティクスサービス」の提供を開始する。
続きを読む > -
ドコモら、神戸でAI搭載ドラレコを活用した市バスの実証実験開始
2020.10.14
ドコモ・システムズは12日、神戸市、NTTドコモと3社共同で「AI搭載通信型スマートドライブレコーダーを活用した市バスの運行モニタリング実証実験」を実施することを発表した。近年、運送業界では運転手の高齢化や担い手不足が社会問題となっている。
続きを読む > -
トラストスミス、倉庫の完全自動化を支援する関連会社設立
2020.10.13
SMITH & LOGISTICS (スミスアンドロジスティクス)は12日、会社設立を発表した。AIを活用した物流ソリューションを提供するTRUST SMITH(トラストスミス)グループ傘下の企業として、倉庫の完全自動化への支援を行う。
続きを読む > -
【しずおかMaaS】AIオンデマンド交通・鉄道混雑の緩和策など検証
2020.10.13
地域コンソーシアム「静岡型MaaS 基幹事業実証プロジェクト(通称・しずおかMaaS)」は、11月から2020年度の実証実験を開始すると発表した。しずおかMaaSは、2019年、2020年に国土交通省・経済産業省が行う事業に選定された。
続きを読む > -
カーメンテの予約でLINEと連携 カーフロンティアが実証実験を開始
2020.10.6
カーフロンティアが5日、カーメンテナンス予約サービス「timy」と音声応対AIサービス「LINE AiCall」を連携し、カーメンテナンス電話予約対応の実用化に向けた実証実験開始を発表した。カーフロンティアでは2018年4月より、カーメンテナンス予約サイト「timy」を開始した。
続きを読む >