CES
-
TRI-AD モビリティ・カンパニー変革への指針を語る
2019.3.28
TRI-AD(Toyota Research Institute Advanced Development)は1月30日、都内で自動運転技術などに関するワークショップを開催し、CEOのジェームス・カフナー氏(以下、カフナー氏)や、CTOの鯉渕健氏(以下、鯉渕氏)らが登壇した。
続きを読む > -
CESから見えたスマートシティと アーバンモビリティの連携とこれから
2019.3.27
50周年をきっかけに、エレクトロニクス・ハードウェアからデジタル・テクノロジー全般をテーマにした国際ビジネスショーへと舵を切ったCESが、ここ数年力を入れるジャンルの一つは間違いなく「スマートシティ」だ。
続きを読む > -
数年前からCES全体で話題になっている「音声アシスタント」は、スマートホームやIoT家電に次々と採用され、声で操作することが当たり前になりはじめている。
続きを読む > -
ワンマイルモビリティに安全と快適さと楽しさを YAMAHA/CES2019
2019.2.20
今年のCESのオートモーティブ分野で注目されていたのが「ワンマイルモビリティ」と自動運転ができる「LSEV(低速電気自動車)」である。
続きを読む > -
CESの展示会開催に先駆けて行われるメディアデイは世界中から6,000を越えるメディアが集まり、テクノロジー関連企業が新製品やビジョンを発表する重要な場になっている。
続きを読む > -
2019年1月8日から開催されている「CES2019」は世界最大のコンシューマ・エレクトロニクス・ショーである。同イベントにおいて昨年から引き続いて注目されているのが「MaaS」であり、CES2019においても各社が関連技術の展示を行っていた。
続きを読む > -
トヨタが設立した研究所であるToyota Research Institute(以下TRI)は、現在ラスベガスで開催中のCES2019において、自動運転技術(高度安全運転支援)「Toyota Guardian」について説明を行った。
続きを読む > -
ベンツは1月9日、ラスベガスで開催中のCES2019において、次世代車両のビジョンの実現のために、NVIDIAと提携することを発表した。
続きを読む > -
ティアフォーグループの株式会社シナスタジア(以下、シナスタジア)は、1 月 8 日(火)から 1 月 11 日(金)に開催される「CES 2019」にて、トヨタ紡織株式会社のブースで移動空間における新型サービスの展示協力をした。
続きを読む > -
BOSCH、CES2019に出展 オンデマンドシャトルのコンセプト車両を展示
2018.12.18
ボッシュはラスベガスで開催される世界最大の国際家電ショーCES2019において、コンセプトシャトル(シャトルのコンセプト車両)を用いた輸送分野のソリューションを発表する。また、来場者向けの様々な体験型コンテンツを用意する予定。
続きを読む >