EV
-
ブリヂストンは、ソリューションとイノベーションを二つの大きな柱とした展示を行った。イノベーションに関する取り組みでは、通称「月面タイヤ」や走行中ワイヤレス給電対応タイヤ、新素材SUSYM(サシム)を使用したタイヤなど、革新的なラインアップが並んだ。
続きを読む > -
日野自動車は、CASEにP=Platformを加えた「SPACE」を変革のキーワードとして提唱した。また、その象徴となるモビリティコンセプト「FlatFormer(フラットフォーマー)」を世界で初めて公開した。
続きを読む > -
安心・快適+FUN ヤマハのモビリティへの回答 ― 東京モーターショー2019
2019.11.6
ヤマハ発動機(以下、ヤマハ)のプレスカンファレンスでは、代表取締役社長の日髙祥博氏(以下、日髙氏)が、LMW※機構を備えたフロント2輪の小型電動立ち乗りモビリティ「TRITOWN」に乗って登場し、安心・快適に加えて、走る楽しさ「FUN」要素を加えたヤマハならではのモビリティを紹介した。
続きを読む > -
レクサスもEVシフト コンセプトモデル発表-東京モーターショー2019
2019.11.5
Lexus (レクサス)は新時代の電動化戦略、そしてそれを象徴するEVコンセプトカーを発表し、大きな注目を集めた。
続きを読む > -
トヨタが語る未来のモビリティ社会とは ――東京モーターショー2019
2019.11.5
トヨタ自動車は東京モーターショー2019で「PLAY THE FUTURE」と掲げ、未来のモビリティ社会へのイメージを膨らませる体験型の展示を数多く実施した。
続きを読む > -
ホンダは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」ことを掲げ、そのカギとなる「電動化」と「エネルギー」などを総合した「Honda e:TECHNOLOGY(ホンダ イーテクノロジー)」を発表した。
続きを読む > -
デンソー、クルマ視点に立った開発を 国内での仲間づくりや世界の拠点拡充でCASE対応へ
2019.10.31
デンソーは、10月21日から10月25日まで、シンガポールで開催された第26回ITS世界会議2019に出展。
続きを読む > -
TOYOTAは、10月24日から11月4日の12日間、東京モーターショー2019のMEGA WEB会場で開催する「FUTURE EXPO」に、「超小型EV」を出展すると発表した。なお、この超小型EVは、2020年冬頃の発売を予定している。
続きを読む > -
株式会社ブリヂストン(以下「ブリヂストン」)は、東京大学大学院新領域創成科学研究科 藤本研究室(以下「東京大学」)、日本精工株式会社(以下「NSK」)、ローム株式会社(以下「ローム」)、東洋電機製造株式会社(以下「東洋電機製造」)と共同で、道路からインホイールモータ(以下「IWM」)に直接給電できる...
続きを読む >