EV
-
【車載電池工場建設へ】カンザス州、パナソニックエナジー申請の補助金承認
2022.7.22
カンザス州は、パナソニック エナジー株式会社(以下、パナソニックエナジー)による、同州の投資誘致補助金制度「Attracting Powerful Economic Expansion(APEX)※」への申請を承認した。7月14日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
【GI基金】関西電力ら、電気バスEMSの運行管理等の実証実験実施
2022.7.22
関西電力株式会社(以下、関西電力)ら5社は、電気バスの運行管理と一体となったエネルギーマネジメントシステム(以下、EMS)の運行管理や充電制御に関する実証実験を実施する。7月20日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
2020年12月、欧州委員会は、電池および廃棄電池に関する規則案(以下、EUバッテリー規制)を公表した。
続きを読む > -
OSS、エネルギーソリューション事業参入 分散充電制御サービス等を提供へ
2022.7.21
オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社(以下、OSS)は、今後普及が拡大するEV市場に向けて、分散充電制御サービスやV2Xシステムなど、新たなエネルギーソリューション事業に新規参入する。7月14日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
【GI基金事業】NEDO、車載コンピューティング等技術開発にて3件採択
2022.7.21
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)は、「電動車等省エネ化のための車載コンピューティング・シミュレーション技術の開発」のプロジェクトにて、3件を採択した。7月19日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
増加する自然災害や資源高騰、脱炭素化の動きなど社会の変化に対応するため、各地でEV導入拡大に向けた取り組みが進んでいる。中国電力とAZAPA、パナソニックは広島県と連携して、2022年4月から約5年間の「完全自立型EVシェアリングステーション」の実証事業を開始した。
続きを読む > -
みちのりHD・東電ら、バスEMS開発 電気バス218台で技術検証
2022.7.20
株式会社みちのりホールディングス(以下、みちのりHD)ら5社は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「グリーンイノベーション基金事業/スマートモビリティ社会の構築」プロジェクトに採択された実証事業を開始する。7月19日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
NEDO、スマートモビリティ社会の構築として8テーマ採択
2022.7.20
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)は、「スマートモビリティ社会の構築」プロジェクトとして8テーマを採択した。7月19日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
TIS、PIX Moving社と提携 MaaS関連サービス構築・提供へ
2022.7.13
TISインテックグループのTIS株式会社(以下、TIS)は、自動運転EV向けの共通シャシーを開発する中国の貴州翰凱斯智能技術有限会社(以下、PIX Moving社)と資本・業務提携した。7月11日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ブイキューブ、シンガポールのEV充電関連事業CHARGE+に出資
2022.7.8
株式会社ブイキューブ(以下、ブイキューブ)は、シンガポールのEV充電サービス関連の事業をおこなうCHARGE+へブイキューブ現地子会社を通じ出資を行う。7月6日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >