EV
-
アイサンテクノロジーら、新型EVバスによる自動運転の実証を塩尻市で開始
2023.9.25
アイサンテクノロジー株式会社(以下、アイサンテクノロジー)らは9月20日、国土交通省の地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転実証調査事業)に提案し、2022年度に引き続き採択されたと発表。長野県塩尻市(以下、塩尻市)で実証実験を行うという。
続きを読む > -
新会社設立 豊田通商ら、インドでの2輪車用EV駆動ユニット製造・販売へ
2023.9.25
武蔵精密工業株式会社(以下、ムサシ)らは9月21日、インド市場における2輪車用EV駆動ユニット(以下、EV駆動ユニット)の製造・販売を目的とした新しい合弁会社の設立に合意したと発表。インド市場においてEV駆動ユニットの量産、ならびに幅広い利用者への受注活動を行っていくという。
続きを読む > -
パナソニックエナジー、車載用LiBのサプライチェーン強靭化へ
2023.9.25
パナソニック エナジー株式会社(以下、パナソニックエナジー)は9月22日、カナダの負極材メーカーであるNouveau Monde Graphite Inc. (以下、NMG社)と、技術および商業的な連携をさらに進めると発表した。
続きを読む > -
AZAPAら、EV車両開発期間短縮サポートサービスに新機能リリース
2023.9.20
AZAPA株式会社(以下、AZAPA)は9月19日、Cyber Physical Solutionの新機能として、「性能モデル」とBMW iX xDrive50の「測定データ」、「分析レポート」、「同定モデル」のリリースを発表した。
続きを読む > -
大容量マルチポートEVチャージャ、日立グループ会社が製品化へ
2023.9.20
株式会社日立インダストリアルプロダクツ(以下、日立インダストリアルプロダクツ)は9月19日、EVの急速充電を可能にする大容量マルチポートEVチャージャを10月から製品化すると発表した。今回のマルチポートEVチャージャは、大容量かつマルチポート化により同時に充電できる台数を増加させたものだ。
続きを読む > -
住友商事、「EVバッテリー・ステーション千歳」を北海道千歳市で完工
2023.9.19
住友商事株式会社(以下、住友商事)は9月13日、北海道千歳市において、「EVバッテリー・ステーション千歳」の完工を発表した。今年度後半より本格的な稼働を開始するという。同設備は、約2500世帯が一日に使用する電力に相当する出力6メガワット、容量23メガワット時の系統用蓄電システムだ。
続きを読む > -
商用EV急速充電器、新電元工業がリニューアル 連続16時間充電にも対応
2023.9.19
新電元工業株式会社(以下、新電元工業)は9月14日、商用EVに適した50kW急速充電器を11月より販売開始すると発表した。同製品「SDQC2F50シリーズ」は、新電元工業の既存製品である50kW急速充電器「SDQCシリーズ」を13年ぶりに完全リニューアルした後継モデルだ。
続きを読む > -
関西電力ら、EVリユース電池を用いた蓄電池システム構築の共同研究等開始
2023.9.15
関西電力株式会社(以下、関西電力)らは9月13日、使用済みEV電池(以下、EVリユース電池)を用いた蓄電池システムの構築に向けた共同研究、およびEV車体を再活用できるパートナー募集開始を発表した。東京センチュリー株式会社(以下、東京センチュリー)と共に実施するという。
続きを読む > -
ヤマト運輸、新型eCanter900台を9月から全国で順次導入
2023.9.14
ヤマト運輸株式会社(以下、ヤマト運輸)は9月12日、電気小型トラック「eCanter」新型モデル(以下、新型eCanter)約900台を、2023年9月から全国に順次導入すると発表した。2トントラックのEVは、同社として今回が初めての導入となるという。
続きを読む > -
新会社設立 ホンダ米国法人ら、EV活用により電力ネットワーク安定化へ
2023.9.14
本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)の米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーターらは9月12日、新会社「ChargeScape(以下、チャージスケープ)」の設立合意を発表した。アメリカン・ホンダモーター、BMWグループ、フォード・モーターの3社で実施するという。
続きを読む >