KDDI
-
■自治体モビリティテックサロン 企画概要オンデマンド交通や自動運転などテクノロジーを地域に実装していく上では、自治体との連携が不可欠ですが、最先端の取り組みについて、実務で気になるポイントを気軽に質問ができる機会や、ノウハウを共有する機会は限られています。
続きを読む > -
KDDI、CO2排出量実測値を開示するグリーンモバイル提供
2023.6.9
KDDI株式会社(以下、KDDI)は、法人ユーザーを対象に、通信サービスを提供するまでのCO2排出量を実測値(一次データ)で開示する「グリーンモバイル」を4月から提供開始した。同事業は、通信事業者として日本で初めての取り組みだ。
続きを読む > -
KDDIが本社移転 JR東日本ら、分散型スマートシティ実現へ
2023.5.18
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)とKDDI株式会社(以下、 KDDI)は5月16日、「TAKANAWA GATEWAY CITY」において、新たなサービスの創出を可能にするまちづくりを進めると発表した。
続きを読む > -
KDDIら、自動運転車からドローンが離着陸するラストワンマイル物流成功
2023.3.27
KDDI株式会社(以下、KDDI)らは2023年3月21日、長野県塩尻市の中山間地域で、自動運転車からドローンが離着陸し、ラストワンマイルの物流を行う実証に成功した。3月23日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
2月14・15日の2日間、「すべての人が自由に移動できる持続可能なモビリティサービスとは」をテーマに「MaaS Meeting 2023」が開催された。陸や空のモビリティ関連のトップが集まり、それぞれの取り組みを紹介。パネルディスカッションでは熱い議論が交わされた。
続きを読む > -
JR東日本、「オフピーク定期券」提供へ 利用者向け特典も展開予定
2023.3.9
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は、「オフピーク定期券」サービスを3月18日から開始する。3月7日付のプレスリリースで明かした。さらに、同社は、「オフピーク定期券」利用者向けにさまざまな特典を提供するという。
続きを読む > -
KDDIのモビリティ等取り組みまとめ【2022年1月~2023年1月】
2023.2.1
KDDI株式会社(以下、KDDI)は、ドローンやスマートシティなどを中心に、複数の企業や自治体と協力しながら、技術開発や実証実験といったさまざまな取り組みを進めている。当記事では、2022年1月~2023年1月に行われたKDDIの取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
KDDIら、スマートフォンの位置情報を活用した安全運転支援実証実施
2023.2.1
KDDI株式会社(以下、KDDI)らは、公道においてスマートフォンの位置情報を活用し、運転手に車両の存在を通知し安全運転を支援する実証実験を2月1日~2月28日に実施する。1月30日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
川崎重工ら、配送ロボットを活用した食事や医薬品の自動配送開始
2023.2.1
川崎重工業株式会社(以下 川崎重工)らは、5Gを用いた遠隔監視で運行をする複数台の配送ロボットを使った食事および医薬品などの自動配送サービスを提供するプロジェクトを行う。1月31日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
アイサンテクノロジーら、自動運転を東日本大震災伝承活動として運行開始
2023.1.25
アイサンテクノロジー株式会社(以下、アイサンテクノロジー)ら5社は、高田松原津波復興祈念公園において東日本大震災伝承活動に貢献する自動運転サービスを2月から開始する。1月23日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >