NAVITIME
-
ナビタイム、アウトドア関連アプリ提供開始 スポット検索や気象確認が可能
2022.4.28
株式会社ナビタイムジャパンは、Android OS向けに、7つのアウトドア関連スポットを探せる地図・気象情報アプリ「ACTIVITY MAP by NAVITIME」を提供開始した。4月25日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ナビタイム、自転車プロファイラー提供開始 自転車の走行状況分析が可能に
2022.4.22
株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)は、自転車プローブデータを用いた新たな走行状況分析システム「自転車プロファイラー」の提供を開始する。4月20日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
中央日本総合観光機構とナビタイム、観光地域づくりに向けた協定締結
2022.4.21
一般社団法人中央日本総合観光機構(以下、中央日本総合観光機構)と、株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)は、中央日本エリア(中部北陸9県)を起点とした魅力ある観光地域づくりに向けた連携・協力体制構築にかかる協定を締結した。4月19日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイム)は2022年2月24日、オンラインセミナー「モビリティ勉強会~地域交通事業編~」を開催した。
続きを読む > -
ナビタイム、ミニアプリにマイバス機能追加 京王アプリで利用可能
2022.4.4
株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)は、鉄道・バス事業者向けソリューションで提供しているミニアプリにて、マイバス機能を追加した。3月31日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ナビタイム、NEXCO中日本らとデジタルサービスエリアガイド提供へ
2022.3.25
株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)は、サービスエリアガイド冊子のデジタル化に技術協力し、4月27日よりデジタルサービスエリアガイドを提供する。3月23日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
NAVITIME機能拡充、区間ごとの移動手段変更機能提供開始
2022.3.23
株式会社ナビタイムジャパンは、「NAVITIME」のWebサービス(PCブラウザ)にて、区間ごとの移動手段変更機能を提供する。3月17日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ナビタイム、ドラレコアプリAiRCAMにて発進遅れ告知機能提供開始
2022.3.10
株式会社ナビタイムジャパンは、ドライブレコーダーアプリ「AiRCAM」にて、信号の切り替わりや前方車両の発進を知らせる発進遅れ告知機能を提供開始する。3月8日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
駐車場と地図・通信に関する取り組みまとめ【2020年~2022年2月】
2022.3.8
5Gやドローンなどの技術を活用し、効率的に空き駐車場の確認や予約ができる取り組みが行われている。アプリ提供企業などとも連携し、土地勘のない人でも容易に駐車場の検索から予約までを可能にしている。当記事では、2020年から2022年2月までに行われた駐車場と地図・通信に関する取り組みをまとめる。
続きを読む > -
ナビタイム、AIで自車位置測位の精度向上 高架上の高速道路でも可能に
2022.3.2
株式会社ナビタイムジャパンは、ドライブレコーダーアプリ「AiRCAM」(エアカム)にて、AIでリアルタイムに解析して走行場所を推定する。これにより、より正確な自車位置測位が可能になる。2月25日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >