OEM
-
クアルコム、主要メーカーとセルラーV2Xの商用化で協業
2018.2.23
クアルコムは2月23日、セルラーV2X(Cellular Vehicle-to-Everything)の商用化を加速するために世界の主要な自動車メーカー・サプライヤーと協業していることを発表した。
続きを読む > -
ルノー・日産自動車・三菱自動車、滴滴出行と中国でカーシェアリング
2018.2.9
ルノー・日産自動車・三菱自動車は、2月8日、中国の配車アプリ大手である滴滴出行(ディディチューシン)と、中国国内での電気自動車(EV)のカーシェアリングプログラムに関する将来的な協業について覚書を締結したことを発表した。
続きを読む > -
トヨタ自動車がJapanTaxiに出資 タクシー向けサービス共同開発
2018.2.8
トヨタと、JapanTaxiは2月8日、タクシー業界全体の活性化・効率化に向けて、タクシー事業者向けサービスの共同開発等を検討する旨の基本合意書を締結することを発表した。また、両社の関係強化のため、トヨタがJapanTaxiに出資することに合意した。
続きを読む > -
日産自動車、「プロパイロット パーキング」の技術を生かした「おもてなし」
2018.1.26
日産自動車は、25日、新型「日産リーフ」に搭載している自動駐車機能「プロパイロット パーキング」の技術から発想し、旅館のアメニティグッズや備品を整理整頓する「ProPILOT Park RYOKAN」を公開した。
続きを読む > -
ホンダ CIロボティクスで人の行動をサポート CES2018
2018.1.16
ホンダは、1月9日から12日まで米国ラスベガスで開催された世界最大の家電見本市「CES 2018」で、「Empower・Experience・Empathy(人の可能性を拡大する・人と共に成長する・人と共感する)」をテーマに出展し、ロボティクスの方向性についてプレゼンテーションを行った。
続きを読む > -
トヨタ自動車は、1月9日から1月12日まで米国ラスベガスで開催された世界最大の家電見本市「CES 2018」で、モビリティサービスの専用次世代電気自動車(EV)「e-Palette Concept」を発表した。
続きを読む > -
アイシングループ、コネクテッドでダイナミックマップ精製とソリューション提供
2018.1.15
1月9日から1月12日まで米国ラスベガスで開催された世界最大の家電見本市(CES2018)で、アイシン精機株式会社とアイシン・エィ・ダブリュ株式会社のアイシングループ2社は、今回が初出展となった。
続きを読む > -
ホンダ 「日常生活の自由と楽しみをクルマで具現化する」東京モーターショー2017
2018.1.11
ホンダは、二輪車で「クロスカブ」や「125CCモデル」など、新しいカブを提案した。スーパーカブは約60年前に誕生してロングセラー商品となっている。スーパーカブは世界での生産累計が1億台達成したことから、「Super Cub 110 」1億台記念車も展示した。
続きを読む > -
東京モーターショーにてトヨタが展示した燃料電池自動車(FCV)のコンセプトモデル「Fine-Comfort Ride」。
続きを読む > -
東京モーターショー2017に展示された「Concept‐愛i」。
続きを読む >