SDGs
-
【世界初】パナソニック、水素活用施設H2 KIBOU FIELD稼働
2022.4.18
パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、「RE100ソリューション」実証施設「H2 KIBOU FIELD」を稼働した。4月15日付のプレスリリースで明かしている。本格的に水素を活用する工場のRE100化は、世界初(パナソニック調べ)の試みだ。
続きを読む > -
Luup、車両のリースおよび銀行融資等により総額約10億円調達
2022.4.15
株式会社Luup(以下、Luup)は、車両のリースおよび銀行融資等により総額約10億円の資金調達を行った。4月14日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
デンソーテンら4社、異なる運送事業者が参画できる中継輸送の実証実験実施
2022.4.13
大王製紙株式会社、伊藤忠ロジスティクス株式会社、三井倉庫ロジスティクス株式会社、株式会社デンソーテン(以下、デンソーテン)は、異なる運送事業者間での、四国-関東間における中継輸送の実証実験を3月7日~11日に実施した。デンソーテンが4月12日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
EV電池の再利用、寿命診断取り組みまとめ【2020年~2022年3月】
2022.4.13
カーボンニュートラルやSDGsの観点から、EV普及の動きが進んでいる。しかし、普及のためには、EVに使用するリチウムイオン電池の利用最適化が必要だ。複数の企業や組織が、リチウムイオン電池について共同で研究・開発を進めている。
続きを読む > -
クオンタムソリューションズとFOMM、日本市場向けEV生産開始
2022.4.12
EVメーカーであるクオンタムソリューションズ株式会社(以下、クオンタム)は、筆頭株主より4億円の資金を調達し、合弁会社の事業第一弾としてEVの生産を開始する。4月6日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ユビ電、SBIインベストメントらから総額4億円の資金調達完了
2022.4.11
ユビ電株式会社(以下、ユビ電)は、SBIインベストメント株式会社が運営するファンドと、ENEOSイノベーションパートナーズ合同会社の計2社を引受先とする第三者割当増資により、総額4億円の資金調達を完了した。4月4日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ホンダとGM、EV新シリーズを共同開発 バッテリー技術での協業も検討
2022.4.8
ゼネラルモーターズ(以下、GM)と本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は、GMの次世代アルティウム(Ultium)バッテリーを搭載した新たなグローバルアーキテクチャーをベースとするEVシリーズを共同開発する。4月5日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
パナソニック オートモーティブシステムズ設立 社会課題解決を目指す
2022.4.8
パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社(旧社名 パナソニック株式会社 オートモーティブ社 以下、パナソニック オートモーティブシステムズ)は、パナソニックグループの持株会社制移行に伴う会社分割により、新会社として、事業を開始した。4月1日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
中国電力、太陽光発電によるEVステーションでカーシェアの運用開始
2022.4.7
中国電力株式会社(以下、中国電力)は、広島県の協力のもと、環境省が提唱する“ゼロカーボン・ドライブ”を実現する完全自立型EVシェアリングステーションの実証事業を開始する。4月4日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
PathfinderとMIC、回送車両マッチングの実証実験開始
2022.4.4
株式会社MIC(以下、MIC)とPathfinder株式会社(以下、Pathfinder)は、レンタカー・カーシェアの回送車両マッチングの実証実験を開始する。3月30日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >