SDGs
-
WILLERとKDDI、移動サブスクmobi共同提供 合弁会社も設立
2021.12.23
WILLER株式会社(以下、WILLER)とKDDI株式会社(以下、KDDI)は、2022年1月から、エリア定額乗り放題サービス「mobi」を共同で提供する。12月22日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
国土交通省、宅配便再配達率発表 2021年10月は約11.9%
2021.12.21
国土交通省は12月17日、2021年10月の宅配便再配達率のサンプル調査の結果を発表した。今回の調査では、宅配便再配達率は約11.9%だった。近年、多様化するライフスタイルとともに電子商取引(EC)が急速に拡大し、宅配便の取り扱い個数が増加している。
続きを読む > -
京急電鉄とアイシン、三浦半島を周回するナビゲーションサービス提供開始
2021.12.14
京浜急行電鉄株式会社(以下、京急電鉄)と株式会社アイシン(以下、アイシン)は、混雑を避け、三浦半島を周遊するナビゲーションサービスを12月16日から共同で開始する。京急電鉄が12月13日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
トヨタ北米事業、車載用電池工場建設地をノースカロライナに決定
2021.12.13
Toyota Motor North America, Inc.(以下、TMNA)は、車載用電池工場の建設地について、ノースカロライナ州のグリーンズボロ・ランドルフ・メガサイト(Greensboro-Randolph Megasite)に決定した。12月7日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
BYDジャパン 花田晋作副社長インタビュー 最優先すべきはEVの“社会認知”
2021.12.13
バス業界は長年EV化が遅れていたが、国土交通省の「地域交通グリーン化事業」などもあり、少しずつ導入が進んできた。特にEVバスの導入台数を伸ばしているのが、中国の電気自動車(EV)最大手のBYDだ。日本市場向けに開発された小型EVバス「J6」は、2000万円を切る低価格を実現し、人気を博している。
続きを読む > -
【日本初】PickGoと東急電鉄、駅構内でのフードロス施策実施
2021.12.10
CBcloud株式会社(以下、CBcloud)は、SDGsへの取り組みとして、東急電鉄株式会社(以下、東急電鉄)の池上線長原駅にて駅構内でのフードロス施策「きになるフードロス」を実施する。12月6日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
デンソーが組織変更を発表 電動エネルギー関連部署等を設置へ
2021.12.9
株式会社デンソー(以下、デンソー)は、2022年1月1日付で組織変更、および役員の異動を実施する。12月3日付のプレスリリースで明かした。デンソーは、デンソーグループ2030年長期方針として、「地球に、社会に、すべての人に、笑顔広がる未来を届けたい」というスローガンを掲げている。
続きを読む > -
近鉄バスら、夜間高速バスを使用した貨客混載事業開始
2021.12.6
近鉄バス株式会社(以下、近鉄バス)、宮城交通株式会社(以下、宮城交通)、福山通運株式会社(以下、福山通運)、南東北福山通運株式会社(以下、南東北福山通運)は、大阪~仙台間夜行高速バス「フォレスト号」を使用した貨客混載事業を開始する。12月2日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
REXEVとコスモ石油マーケティングが業務提携 EV活用のサービス提供
2021.12.1
株式会社REXEV(以下、REXEV)は、コスモ石油マーケティング株式会社(以下、コスモ石油マーケティング)と業務提携契約を締結した。11月30日付のプレスリリースで明かしている。目的は、EVを最大限に活用した、利便性・経済性の高い脱炭素支援サービスの提供だ。
続きを読む > -
三菱ふそうとコープさっぽろ、EVトラックによる配送業務の実証実験実施
2021.11.26
三菱ふそうトラック・バス株式会社(以下、MFTBC)は、電気小型トラック「eCanter」を用いた配送業務の実証実験を北海道内で2022年に実施する。11月24日付のプレスリリースで明かした。生活協同組合コープさっぽろ(以下、コープさっぽろ)とともに行う。
続きを読む >