SkyDrive
-
2025年に開催される大阪・関西万博に向けて、政府も含めたさまざまな団体や企業が取り組みを行っている。モビリティ業界でも同様に、空飛ぶクルマや自動運転といった次世代技術の取り組みを進めている。当記事では、2020年から2022年3月までに行われたモビリティ関連の取り組みをまとめる。
続きを読む > -
近鉄グループ、SkyDriveに出資 万博での空飛ぶクルマ実現を目指す
2022.4.11
近鉄グループホールディングス株式会社(以下、近鉄グループ)は、株式会社SkyDrive(以下、SkyDrive)への出資を決定した。4月7日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
CES2022に出展したモビリティ・スマートシティ関連まとめ
2022.2.9
米国ネバダ州ラスベガス市で2022年1月5日から8日までCES2022が開催された。モビリティやスマートシティに関連した分野でも複数の企業が出展しており、ニーズの把握等を行っている。当記事では、CES2022に出展したモビリティ・スマートシティ関連企業や出展内容についてまとめる。
続きを読む > -
スカイドライブ、CES2022に有人試験機「SD-03」展示
2022.1.11
株式会社SkyDriveは、2022年1月5日から7日まで開催されたCES2022に出展した。1月6日付のプレスリリースで明かした。同社が展示しているのは、有人試験機「SD-03」のフルスケール展示機だ。同試験機は、2020年に空飛ぶクルマとしては日本で初めて公開有人飛行試験を成功させた。
続きを読む > -
【日本初】国交省、SkyDriveの空飛ぶクルマの型式証明申請受理
2021.11.1
株式会社SkyDrive(以下、SkyDrive)は、「空飛ぶクルマ」の型式証明申請が国土交通省に受理され、型式証明活動を開始した。10月29日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
SkyDriveら、「空飛ぶクルマによるエアタクシー事業性調査」実施
2021.8.30
株式会社SkyDrive(以下、SkyDrive)は8月27日、「空飛ぶクルマによるエアタクシー事業性調査」を実施すると発表した。この調査は、株式会社大林組、関西電力株式会社、近鉄グループホールディングス株式会社、東京海上日動火災保険株式会社と共同で実施する。
続きを読む > -
ドローン配送・物流取り組みまとめ【2020年~2021年6月】
2021.6.29
空を飛ぶという利点を持つドローンは、新たな物流手段として注目を集めているモビリティだ。車や船といった従来のモビリティに比べて重量面などで制限は多いのも、迅速に運ぶという点というメリットがある。また、災害時の救援物資の輸送ルートとしても期待が寄せられている。
続きを読む > -
SkyDrive、トヨタ後方支援の三栄工業と施設・設備の共同開発推進
2021.5.12
空飛ぶクルマ、および物流ドローンを開発する株式会社SkyDrive(以下、SkyDrive)は5月10日、物流・建設・住宅事業を展開し、グローバル産業の後方支援を行う三栄工業株式会社(以下、三栄工業)と、空の産業創造に向けた施設・設備の共同開発を進めると発表した。
続きを読む > -
SkyDriveの空飛ぶクルマ、有人試験に成功 2023年の実用化へ
2020.9.1
「空飛ぶクルマ」を開発するスタートアップ企業の株式会社SkyDrive(以下、スカイドライブ)が25日、公開有人飛行試験を実施し成功した。この試験ではSD-03という世界初公開の有人試験機を使用している。
続きを読む > -
神戸・六甲山でドローン配送 SkyDriveら実用化めざし検証
2020.8.11
株式会社SkyDrive(東京都、以下「SkyDrive」)は、8月6日に神戸市にて、ドローンでの配送サービス実用化に向けた実証実験を行った。今回実験が行われたのは、六甲山地区内にある神戸市灘区の鉢巻展望台から六甲山記念碑台の区間。小売店の商品のほか、飲食物や医薬品も運んだ。
続きを読む >