V2X
-
「MIRAI」が給電!トヨタFCEVの活用を拡大する夜桜アートイベント
2023.4.6
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は3月30日、FCEVからの給電でプロジェクションマッピングや桜のライトアップを行う夜桜イベント「NAKED桜の新宿御苑2023」の内覧会を、環境省所管の国民公園・新宿御苑(東京都新宿区)にて開催した。
続きを読む > -
ホンダとソフトバンク、高速道路で自動運転時代に向けた路車協調実証に参画
2023.3.22
株式会社本田技術研究所(以下、本田技術研究所)は、ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)と連携し、「高速道路の自動運転時代に向けた路車協調実証実験」に参画する。3月20日付のプレスリリースで明かした。本田技術研究所は、本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)の研究開発子会社だ。
続きを読む > -
ソフトバンクら、5G SA等活用の事故低減に向けたユースケース検証
2023.3.22
ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)は、スズキ株式会社(以下、スズキ)と共に、クルマの交差点右折時の事故低減に向けたユースケースの検証を実施し、その有用性を確認した。3月17日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
日産ら、EVでエレベーターを稼働させるV2Xシステム普及に向け協創
2023.1.31
日産自動車株式会社(以下、日産)と株式会社日立ビルシステム(以下、日立ビルシステム)は、EVからの給電で停電時のエレベーター利用を可能にするV2Xシステムの普及に向けて協創を開始する。1月27日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
高速道路関連で行われた取り組みまとめ【2022年1月~12月】
2023.1.11
一般道路では自動運転や渋滞予測などの取り組みが進んでいるが、高速道路でも同様の取り組みが行われている。また、次世代モビリティも見据えた、高速道路インターチェンジ(IC)直結の物流拠点建設なども計画中だ。当記事では、2022年1月~12月に行われた高速道路での取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
BYD「ATTO 3」の日本価格は440万円と発表、東福寺社長が現状を解説
2022.12.16
BYD Auto Japan株式会社(以下、BYD)の代表取締役社長 東福寺厚樹氏は12月5日、2023年1月31日に発売予定のミドルサイズe-SUV「ATTO 3(アットスリー)」の日本におけるメーカー希望小売価格を、440万円と発表した。
続きを読む > -
NEDO、モビリティ電動化と蓄電池開発の課題検討に関する調査公募予告
2022.11.25
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)は11月21日、「モビリティの電動化と蓄電池開発の課題検討に関する調査」に係る公募を予告した。蓄電池は、カーボンニュートラルに向けたモビリティの電動化の取り組みにおいて不可欠な重要技術だ。
続きを読む > -
住友電工、ITS世界会議に出展 渋滞交差点の検出等の論文も発表予定
2022.9.14
住友電気工業株式会社(以下、住友電工)は、9月18日~22日にロサンゼルスで開催される「第28回 ITS世界会議ロサンゼルス2022」に出展する。9月12日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ジェトロ、「米国におけるモビリティのトレンド- CASEの現状と課題」公表
2022.8.22
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)は、米国における自動車関連の報告書「米国におけるモビリティのトレンド- CASEの現状と課題」を公表した。8月16日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
EVソリューション関連取り組みまとめ【2022年1月~7月】
2022.8.18
モビリティ関連の各企業がEVの取り組みを加速させている一方で、EVの効率的な充電方法や、エネルギーマネジメントなどの取り組みを進めている。当記事では、2022年1月~7月に実施されたEVソリューションに関する取り組みについてまとめる。
続きを読む >