モビリティサービス
-
JR西日本、広島県尾道市でグリーンスローモビリティの実証実験 秋ごろに開始
2019.7.12
JR西日本と広島県尾道市は、ほかの共同事業者とともに環境省の「2019年度IoT活用したグリーンスローモビリティの効果的導入実証事業」に申請し、採択された。2019年秋ごろに実証実験を開始する予定。
続きを読む > -
今、日本では、タクシー配車やコストシェア型のライドシェアなど、さまざまな新サービスが次々と登場し、盛り上がりを見せている。交通手段の多様化が進む中で、この潮流を牽引するのが、柔軟な発想と高い開発技術力、そして、アイデアを実際の事業展開へと結びつける実行力を持つMaaSベンチャーだ。
続きを読む > -
八重山MaaS事業連携体※ は、沖縄県の八重山諸島で11月より実施予定の地域観光型MaaS の実証実験「八重山諸島における離島船舶、バス、タクシーによるMaaS実証実験(以下、八重山MaaS)」が、事業の熟度が高く、全国の牽引役となる先駆的な取り組みを行う「先行モデル事業」として、国土交通省の「新モ...
続きを読む > -
AI乗合いタクシー(SAVS)清水港開港祭にて7/13に運行実施
2019.7.10
静岡県の清水港で7月13日から15日の3日間にわたり120周年記念の開港祭が開催される。その期間中の7月13日限定で、AI乗合いタクシー(SAVS)を株式会社未来シェアと株式会社JTBが共同で運行することが発表された。
続きを読む > -
「my route(マイルート)」、西鉄電車のデジタルフリー乗車券の販売開始
2019.7.10
西日本鉄道は7月8日(月)から、スマートフォン向けアプリ「my route(マイルート)」内で、西鉄電車の福岡(天神)駅~太宰府駅間の1日デジタルフリー乗車券の販売を開始したことを発表した。発売期間は7月8日から8月31日まで。
続きを読む > -
タクシー配車アプリDeNA「MOV」、大阪と京都でサービス開始
2019.7.8
株式会社ディー・エヌ・エーは7月8日、大阪市内で記者会見を開き、大阪と京都エリアで次世代タクシー配車アプリ「MOV」のサービス開始とAI探索ナビの導入を発表した。
続きを読む > -
三菱自動車と三菱商事は7月8日、重要市場である東南アジア地域におけるバリューチェーンの革新に取り組むため、MaaS分野の注目企業であるインドネシア発モビリティサービス大手GOJEK社(本社:インドネシア ジャカルタ、ゴジェック)に出資し、今後3社で共同プロジェクトを協議するパートナーシップに関する覚...
続きを読む > -
各社のMaaSアプリの概要は!? 新モビリティサービス推進事業で採択されたWILLER、静岡鉄道、みちのりHDが登壇!!【登壇者】・WILLER株式会社 執行役員MaaS推進部担当 中野 正治氏・静岡鉄道株式会社 企画部長 水野 雅晴氏・株式会社みちのりホールディングス 浅井 康太氏...
続きを読む > -
株式会社Luupは、7月3日、経済産業省主催の「多様なモビリティの普及促進のための展示・試乗会」にて、新しい電動マイクロモビリティ「低速電動ウィールチェア」(※仮名称)を発表した。
続きを読む > -
大津市、京阪バス、日本ユニシスは7月4日、モビリティと地域の経済活動をつなぐ MaaSの実用化を推進することに合意し、MaaS 推進協定を締結したことを発表した。
続きを読む >