モビリティサービス
-
Will Smart、都内でバス乗降者数計測システムの実証実験
2021.3.22
AIやIoT関連のソリューションを提供するWill Smartは、2020年2月に都内バス会社と公共交通事業者向けのAIソリューション「Customer Count AI for BUS」によるバス乗降者数の計測、および利用者の年代や性別といった属性分析の実証実験を実施した。
続きを読む > -
LUUP、六本木・赤坂・虎ノ門と新宿2エリアにポート展開拡大
2021.3.22
電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」を展開するLuupは16日、渋谷に加えて、六本木・赤坂・虎ノ門と新宿の2エリアにもLUUPのポートの展開エリアを拡大すると発表した。既にポートの設置を開始しており、2021年4月には65ポートに増える見込みだという。
続きを読む > -
相鉄線アプリ、相鉄・JR直通線の列車走行位置・時刻情報表示を提供開始
2021.3.22
アイリッジは、相鉄グループの相模鉄道が提供する「相鉄線アプリ」のバージョンアップを開発支援した。17日のプレスリリースで発表している。
続きを読む > -
チョイソコが全国14地域で運行、積極的な「コトづくり」で新サービスも次々
2021.3.18
アイシン精機株式会社(以下、アイシン精機)の提供するデマンド型乗り合い送迎サービス「チョイソコ」。2018年7月に愛知県豊明市での「チョイソコとよあけ」から始まり、2021年3月時点で全国14の自治体で展開するまでとなっている。
続きを読む > -
密を避けた仕組みづくりへ 西鉄・日立ら、行動変容を促す実証実験開始
2021.3.18
バカンは17日、日立製作所(以下、日立)と西鉄が行う公共交通機関利用者の行動変容を促す実証実験に参画すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大により、公共交通機関の利用が減少し、交通事業者や沿線の商業施設が影響を受けている。
続きを読む > -
住友電工、車両運行管理システム「Eagle Sight」発表
2021.3.17
住友電工は15日、車両運行管理トータルソリューションシステム「Eagle Sight(イーグル サイト)」を15日より販売すると発表した。
続きを読む > -
【日本初】関西電力送配電ら、営業運転中の路線バスで通信の実証実験開始
2021.3.17
関西電力送配電は15日、京セラ、神姫バス、パナソニック システムネットワークス開発研究所、フジクラ、マゼランシステムズジャパンと協力し、15日から18日まで姫路市で安全運転支援実証を行うと発表した。
続きを読む > -
BMWとダイムラー、合弁会社の一部をEasyParkGroupに売却
2021.3.17
ダイムラーは9日、BMWとの合弁会社であるYOUR NOWの駐車場運営部門であるPARK NOWを欧州モビリティ企業EasyPark Groupに売却したと発表した。YOUR NOWには5つのサービス部門がある。
続きを読む > -
パイオニア、子会社の地図事業をPIPホールディングスに譲渡
2021.3.16
パイオニアは10日、地図事業を営む完全子会社インクリメント・ピーの全事業を、ポラリス・キャピタル・グループが運営するポラリス第5号投資事業有限責任組合等の保有する特別目的会社PIPホールディングスに対して譲渡すると発表した。インクリメント・ピーは1994年に創業した。
続きを読む > -
【世界初】Waymo、自社技術に置換した事故シミュレーションの結果発表
2021.3.16
Waymoは8日、人間の運転者による致命的な衝突事故につながる状況でWyamoDriverがどのように機能するのかの結果を発表した。
続きを読む >