日野自動車
-
「電話業務の負担軽減」Hacobu、動態管理サービスに新機能
2021.2.24
企業間物流の最適化を目指す株式会社Hacobu(以下、Hacobu)は動態管理サービス・MOVO Fleet に、2つの新機能「荷主・配送先専用画面&メール通知」、「日野コネクティッドトラック連携–傭車版」を追加した。
続きを読む > -
日野自動車は1日、子会社であるNEXT Logistics Japan(以下、NLJ)に、新たなパートナーとして6社を迎えると発表した。参画するのは、ギオン、鴻池運輸、鈴与、日清食品、日本製紙物流、ブリヂストンで、6社合計7,300万円をNLJに出資する。
続きを読む > -
コンビニ物流に燃料電池車の導入へ コンビニ大手3社とトヨタ・日野が連携
2020.12.9
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(以下、セブン‐イレブン)、株式会社ファミリーマート(以下、ファミリーマート)、株式会社ローソン(以下、ローソン)、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)、日野自動車株式会社(以下、日野)は、燃料電池小型トラック(以下、FC小型トラック)の導入を視野に検討を進めるとと...
続きを読む > -
日野自動車、フォルクスワーゲン子会社TRATONと電動化で協業へ
2020.11.12
日野自動車が10月28日、フォルクスワーゲンの子会社であるトレイトン(TRATON)と、電動車の企画と提供に向けた協業契約を締結した。トレイトンは、2018年8月30日にフォルクスワーゲントラック&バス(Volkswagen Truck & Bus GmbH)から社名を変更。
続きを読む > -
トヨタと日野、北米で燃料電池大型トラックを共同開発
2020.10.6
トヨタ自動車の北米事業体である Toyota Motor North America, Inc.(以下、TMNA)と、日野自動車の米国における販売子会社の日野モータース セールスU.S.A.(以下、米国日野販売)、生産子会社の日野モータース マニュファクチュアリングU.S.A(以下、米国日野製造)は...
続きを読む > -
日野自動車のトラックで動態管理サービス「MOVO Fleet」が利用可能に
2020.9.25
株式会社Hacobuが提供する動態管理サービス「MOVO Fleet」が、日野自動車株式会社のコネクティッドトラックで利用可能になり、専用プランの提供を2020年10月1日より開始する。
続きを読む > -
物流危機をどう乗り切るか?【日野自動車・下社長インタビュー】
2020.7.16
物流業界が今危機に直面している―。ここ数年そのように言われ続けてきたが、実際のところ課題解決に向けた動きは緩やかに進んできた。その状況が一変したのが、新型コロナウイルスの感染拡大だ。
続きを読む > -
物流アプリ開発のHacobuが日野とデータ連携 位置情報を活用したサービス開発へ
2020.5.22
株式会社Hacobu(ハコブ 以下、Hacobu)と日野自動車株式会社(以下、日野)は5月21日、Hacobuのデジタル物流情報プラットフォームと日野の商業物流・人流プラットフォームの連携を開始すると発表した。
続きを読む > -
トヨタが医療用フェイスシールドの増産を決定 月産4万個規模に
2020.4.28
トヨタグループ各社は、4月7日に生産開始を表明した医療用フェイスシールドについて、生産レベルを拡大すると発表した。4月27日から当初の約20倍の月産4万個(一日あたり約2,000個)を生産する。今後は月産約7万個(一日あたり約3,600個)まで生産規模を拡大する方針だ。
続きを読む > -
自動車メーカー国内工場の稼働状況について【4/16 時点の発表まとめ】
2020.4.16
東京都など7都府県を対象としたコロナウイルスの緊急事態宣言を受けて、国内自動車メーカーも稼働停止日の追加・延長などを相次いで発表した。当記事では、4/1以降に発表された各自動車メーカーの国内工場における稼働停止日などの情報※をまとめる。
続きを読む >