カーシェア
-
東日本三菱自動車販売がカーシェアを開始 アースカーのサービス導入
2021.2.4
カーシェアリングプラットフォーム「earthcar」を運営する株式会社アースカーは、三菱自動車直営のディーラーである東日本三菱自動車販売とカーシェアリング事業で業務提携を行った。
続きを読む > -
ルノーは14日、カーシェアリングなども視野に入れた新ブランドの「Mobilize」を発表した。新ブランドの車両であるEZ-1 Prototypeも併せて公開を行った。現在自動車業界では、使用率の低さ、数年で新車の価値が低下すること、二酸化炭素の排出量といったさまざまな問題を抱えている。
続きを読む > -
ダイハツ、販売店にTOYOTA SHAREを導入 地域密着型のMaaS実現めざす
2021.1.21
ダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)は、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)が全国のトヨタ販売店/トヨタレンタリース店で展開するカーシェアリングサービス「TOYOTA SHARE」の正式導入を発表した。
続きを読む > -
トヨタ系の自動車販売、バス・タクシーの交通運輸事業などを行う昭和グループは、41社の企業、さらに糸島半島(福岡県)の地元企業ら14社とともに「よかまちみらいプロジェクト」を発足した。糸島半島で、交通利便性の向上を目的としたさまざまな移動サービスと地域活性化に資するサービスを展開している。
続きを読む > -
東芝・東芝エネルギーシステムズ、次世代インフラサービス事業でREXEVと業務提携へ
2020.12.25
東芝は21日、東芝および東芝エネルギーシステムズ(以下、ESS)とREXEVの3社が、eモビリティを活用した次世代インフラサービス事業の実現に向けて、業務提携を覚書交わしたとの発表を行った。REXEVは2019年1月に設立。
続きを読む > -
個人間カーシェア「Anyca」デジタルキー導入
2020.12.24
株式会社DeNA SOMPO Mobilityが運営する個人間カーシェアアプリ「Anyca」は、株式会社東海理化(以下、東海理化) が提供するTOKAI RIKA Digitalkeyを導入し、個人間でシェアするクルマの鍵をスマートフォンで開けることができるシステム「AnycaKEY」を開発した。
続きを読む > -
REXEV、第三者割当増資を実施 新たな事業開発でe-モビリティの普及促進へ
2020.12.21
EVに特化したカーシェアリングなどを展開する株式会社REXEV(以下、REXEV)は、総額約7.4億円の第三者割当増資を実施した。
続きを読む > -
IDOM子会社がカーシェアサービスを開始 Jリーグチームの社用車を活用
2020.12.9
株式会社IDOM(以下、IDOM)の子会社である株式会社IDOM CaaS Technologyは、法人企業が保有する社用車の維持費軽減を目的とした「コミュニティカーシェア」サービスの提供を12月1日から開始した。
続きを読む > -
KINTO、移動・旅行やテレワークに関する意識調査の結果を発表
2020.12.4
車のサブスクリプションサービスなどを提供するKINTOは2日、移動に関する意識調査の結果を発表した。KINTOは7月にも、移動や旅行に関する一般生活者の意識調査結果を発表。今回の発表では、前回の結果を踏まえ、コロナ禍での移動に関する意識を調査した。
続きを読む > -
小田原市の「おだちん」スポットに、REXEVのEVシェアステーションが登録
2020.11.19
電気自動車(EV)を使ったカーシェアやエネルギーマネジメントに取り組む株式会社REXEV(以下、REXEV)は、同社が提供する小田原・箱根の電気自動車カーシェアリング「eemo」のステーション18カ所について、神奈川県と小田原市がSDGs体感事業として実施する「おだちん」スポットに登録したと、11月...
続きを読む >