デンソー
-
ドライバーを「診る」ことで 安全・安心なクルマ社会を
2018.6.15
株式会社デンソー(以下、デンソー)は、トラックやバスをはじめとした商用車の交通事故低減に寄与する安全製品として、「ドライバーステータスモニター」を発売すると発表した。
続きを読む > -
トヨタとデンソー、電子部品事業をデンソーに集約することに基本合意
2018.6.4
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)、および株式会社デンソー (以下、デンソー) は6月1日、両社の主要な電子部品事業をデンソーに集約する方向で検討を開始することに合意した。
続きを読む > -
CES2018のAGL(Automotive Grade Linux)ブースでは、開発プロジェクトに参加する各企業が、それぞれの新技術の展示を行った。これまで日本企業が主体となってプロジェクトを進めていたAGLは、Amazon Alexaなど欧米企業の参加も増え、ますます盛り上がりを見せている。
続きを読む > -
デンソー、オンザロード社に出資 MaaS実現を見据えてシステム強化
2018.4.18
デンソーは4月18日、MaaS システムの技術開発を加速させるため、オンザロードに出資したことを発表した。出資額は1.6億円、出資後の出資比率は14.88%となる。
続きを読む > -
デンソーの新型画像センサーがアルファードに採用 普及フェーズに
2018.1.30
株式会社デンソーは1月29日、普及型の新型画像センサーを開発したことを発表した。夜間歩行者や自転車などを認識し、車両の安全性能を向上させる。
続きを読む > -
デンソー MaaSに向けたモビリティプラットフォーム開発 CES2018
2018.1.19
株式会社デンソーは、1月9日から12日まで米国ラスベガスで開催された世界最大の家電見本市「CES 2018」で、未来のモビリティ社会に必要なコネクティッド技術や自動運転技術、MaaSの到来を意識した技術を展示した。
続きを読む > -
地道な試験の積み重ねが自動運転の「安心・安全」をつくる デンソー
2017.11.24
デンソー、額田テストセンターを報道向けに公開自動運転を行うために、周囲の環境を認識するためにカメラー、レーダー、LIDARなどのセンサーが必要になることは、もはや言うまでもありません。しかし、本当にセンサーが正しく機能しているのか、夜間や悪天候などでも正しく認識を行えるのか不安が残ります。
続きを読む > -
デンソー 未来のモビリティに3分野の価値を フランクフルトモーターショー2017
2017.10.18
未来のモビリティに3分野の価値をデンソーは、よりよい未来のモビリティ社会に対して提供すべき価値として、”DENSO Automated Driving” “DENSO Efficient Driving” “DENSO Connected Driving” の3分野を”Core Technolo...
続きを読む > -
デンソー R&Dの強化でモビリティ社会に 新たな価値を
2017.10.6
デンソーは9月1日、先端技術研究所を報道陣向けに公開した。かつての基礎研究所を再編し、「先端技術研究所」へ名称を変更した。モビリティ社会の新しい価値を創出するさまざまな研究を行なう。
続きを読む > -
株式会社デンソーは、2008年から「シュードコリシスチス※1」や「ボツリオコッカス※2」などの微細藻類からオイルを産生するバイオ燃料の研究をしている。藻のオイルの浸透力と保湿力にエンジン試験の際に気付き、化粧品化を始めたという。
続きを読む >