ドコモ
-
株式会社 NTT ドコモ、三菱地所株式会社、株式会社三菱地所設計、株式会社テムザックは3月18日、丸の内エリアにおいてテムザックの次世代スマートモビリティ「RODEM(ロデム)」を用いた観光客向け公道実証実験を 2019 年 3 月 18 日(月)~3 月 22 日(金)まで実施することを発表した。
続きを読む > -
ドコモ、電脳交通らと山口市でタクシー運行の実証実験を開始
2019.3.18
株式会社NTTドコモ中国支社(以下 ドコモ)、株式会社電脳交通(以下 電脳交通)、有限会社徳佐タクシー、地福タクシーは、2019年3月18日(月曜)から2019年3月25日(月曜)までの8日間、山口市阿東地域において、公共タクシー運行に関する実証実験を実施する。
続きを読む > -
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)と神戸市は、3月14日、「ICTを活用した安全安心なまちづくり」に関する事業連携協定を締結すると発表した。両者はこれまで、地域における様々な社会課題の解決を図ることを目的とした「ICT及びデータ活用に関する事業連携協定」を締結し、様々な事業を展開してきた。
続きを読む > -
日本電信電話株式会社(以下 NTT)、株式会社NTTドコモ(以下 ドコモ)及び株式会社日立製作所(以下 日立)は、2年間にわたって、「膨大な数の自律型モビリティシステムを支える多様な状況に応じた周波数有効利用技術の研究開発」を進めてきた。これは2017年度総務省からの受託研究だ。
続きを読む > -
ドコモ、京王線高尾山口駅でAI案内板の実証実験を開始 多言語案内でインバウンド需要に対応
2018.12.21
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、タッチと音声に対応したインタラクティブな多言語AI案内サービス「おしゃべり案内板」を、2018年12月21日から翌年3月22日まで京王線高尾山口駅に設置し、実証実験を開始すると発表した。
続きを読む > -
ポロクル・ドコモが 札幌でシェアサイクル事業の共同運営について合意 2019年4月から
2018.12.21
北海道・札幌でシェアサイクルサービスを運営する認定NPO法人ポロクル(以下、ポロクル)と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は12月20日、ポロクルのサービスにドコモのシェアサイクルシステムを導入し、共同運営を試行実施することに合意した。
続きを読む > -
ドコモとBMW スマホとクルマをシームレスにつなぐモビリティサービスへ
2018.12.12
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、BMWグループと、クルマへの「コンシューマeSIM※1」の搭載により、日本市場向けにスマートフォンとクルマを連携した新たなコネクテッドカーサービスの開発・展開に向けた取り組みを12月4日から開始する。
続きを読む > -
ドコモの「dカーシェア」 テスラの試乗サービスを開始
2018.12.5
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、カーシェアリング事業者やレンタカー事業者および個人が所有する車の中から、用途や場所、利用日に合わせて、車を選んで利用できるカーシェアリングサービス「dカーシェア 」に、テスラの試乗予約を12月19日(水)から提供する。
続きを読む > -
沖縄ICカード株式会社(社長:仲吉 良次)、株式会社NTTドコモ(以下「ドコモ」)およびオリックス自動車株式会社(社長:亀井 克信)は、カーシェアリング事業とICカード事業において連携し、「OKICA(オキカ)」*1を活用したカーシェアリングの利用促進を行う、「OKICAでdカーシェア」の取り組みを...
続きを読む > -
ドコモ、交通需要予測技術でシェアサイクル再配置最適化の実証を開始
2018.11.9
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)と株式会社ドコモ・バイクシェア(以下、ドコモ・バイクシェア)は、自転車シェアリングサービスにおける自転車再配置作業の最適化をめざす実証実験を11月26日(月)から千代田区、港区、新宿区で開始すると発表した。
続きを読む >