パナソニック
-
BOLDLY、車両運行管理プラットフォームを他社システムと連携
2022.4.4
BOLDLY株式会社(以下、BOLDLY)は、同社の自動運転車両運行管理プラットフォームのDispatcher(ディスパッチャー)を、他社の遠隔管制システムと連携させる。3月31日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
パナソニックが持株会社に移行 新会社パナソニックコネクト発足
2022.4.1
4月1日に行われるパナソニック株式会社の持株会社制への移行に伴い、パナソニックコネクト株式会社(以下、パナソニックコネクト)が発足する。パナソニックが3月31日付のプレスリリースで明かした。パナソニックコネクトは、コネクティッドソリューションズ社のB2Bソリューション事業を引き継ぐ。
続きを読む > -
パナソニック サイクルテックら12社、安全運転と見守りの支援実証実施
2022.3.23
パナソニック サイクルテック株式会社と関西電力送配電株式会社(以下、関西送配電)を含む12社は共同で、2022年4月18日から22日の期間内に、兵庫県三田市(以下、三田市)において、安全運転支援実証および見守り支援実証を実施する。3月18日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
川崎重工ら8社、ロボットデリバリー協会発足 基盤構築と早期社会実装へ
2022.2.21
川崎重工業株式会社、株式会社ZMP、TIS株式会社、株式会社ティアフォー、日本郵便株式会社、パナソニック株式会社、本田技研工業株式会社および楽天グループ株式会社の8社は、一般社団法人ロボットデリバリー協会を発足させた。2月18日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
工場の自律的な進化実現へ パナソニック関連会社がNPM Gシリーズ発表
2022.2.15
パナソニック スマートファクトリーソリューションズ株式会社(以下、PSS 2022年4月より「パナソニック コネクト株式会社」に変更)は、自律的に進化し続ける工場Autonomous Factory(オートノマスファクトリー)を実現する「NPM Gシリーズ」を、2022年2月16日より順次発売する。
続きを読む > -
CES2022に出展したモビリティ・スマートシティ関連まとめ
2022.2.9
米国ネバダ州ラスベガス市で2022年1月5日から8日までCES2022が開催された。モビリティやスマートシティに関連した分野でも複数の企業が出展しており、ニーズの把握等を行っている。当記事では、CES2022に出展したモビリティ・スマートシティ関連企業や出展内容についてまとめる。
続きを読む > -
国交省、自車位置測定技術を用いて除雪車支援 稚内空港で実証実施
2022.1.31
国土交通省は、稚内空港の制限区域において、除雪車両に自車位置測定技術を用いた運転支援ガイダンスシステムを搭載し、実証実験を実施する。1月27日付のプレスリリースで明かした。国土交通省は、空港分野の労働力不足に対応するため、空港除雪の省力化・自動化を推進している。
続きを読む > -
パナソニックら4者、電池の資源およびリサイクルに関する共同研究開始
2022.1.27
東京大学生産技術研究所(以下、東大生研)、プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社(以下、PPES)、パナソニック株式会社(以下、パナソニック)、豊田通商株式会社(以下、豊田通商)は、電池の資源およびリサイクルに関する共同研究を開始する。1月26日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
パナソニック、搬送ロボット等を活用した次世代型まちづくりに参画
2022.1.26
パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、搬送ロボットやロボット掃除機を活用したオフィスビルや商業施設での配送・清掃業務のサービスを行う次世代型まちづくりに参画する。1月25日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
パナソニックサイクルテック、集合住宅向けにIoT自転車シェアの実証開始
2022.1.25
パナソニック サイクルテック株式会社(以下、パナソニック サイクルテック)は、集合住宅における居住者向けIoT電動アシスト自転車シェアリングサービスの実証実験を実施する。1月21日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >