モビリティサービス
-
withコロナ時代の飲食業に、サブスクで新車フードトラック メロウがサービス開始
2020.4.27
空きスペースとフードトラックをマッチングする、モビリティビジネス・プラットフォーム「TLUNCH」を展開する株式会社Mellow(以下、メロウ)は、フードトラック向けサブスプリクションパッケージ「フードトラックONE」の提供を開始すると発表した。
続きを読む > -
西鉄インタビュー:「のるーと」サービス開始1年で見えた課題と未来
2020.4.27
西日本鉄道株式会社(以下、西鉄)はさまざまな企業と連携しながらMaaS事業を進めている。2018年11月にはトヨタ自動車と「my route(マイルート)」、2019年4月には三菱商事と福岡市東区の人工島「アイランドシティ」でAI活用型オンデマンドバス「のるーと」を始動した。
続きを読む > -
日産シェアモビ、利用料1,600円を無償に 5月から全ステーションで実施
2020.4.24
日産自動車株式会社(以下、日産)は4月24日、同社が展開するカーシェアリングサービス「NISSAN e-シェアモビ」で、5月1日から31日にかけて1~2時間分の利用料金に相当する、1回あたり1,600円の無償サービスを開始すると発表した。
続きを読む > -
スマートシティ先行15事業で実行計画を策定 社会実装に向け加速
2020.4.24
国土交通省は、スマートシティの先行モデルプロジェクトの対象15事業について、「スマートシティ実行計画」を策定し、発表を行った。今後はこの実行計画に基づき、各地でスマートシティの社会実装に向けた支援を行う方針だ。先行モデルプロジェクトの15事業は、昨年5月に選定された。
続きを読む > -
キャンピングカーを医療現場に Carstayが無償レンタル開始
2020.4.23
車中泊スペースと車中泊仕様のクルマのシェアサービスなど「バンライフ」のプラットフォーム事業を展開するCarstay株式会社(カーステイ)は、新型コロナウイルス感染症の早期収束に向け、医療機関の病床や休憩所などの不足を解消するために、キャンピングカーやキャンピングトレーラーなどを無償で貸し出すプロジェ...
続きを読む > -
JR九州インタビュー ~地域事業者との連携で挑む九州MaaS~
2020.4.23
九州旅客鉄道株式会社(以下、JR九州)は、2019年5月に第一交通産業株式会社(以下、第一交通)と、さらに10月には西日本鉄道株式会社(以下、西鉄)と提携を結び、地域の交通事業者と積極的な連携構築を進めている。
続きを読む > -
2020年版スマートモビリティチャレンジが始動! 掲げた5つのテーマとは・・・?
2020.4.22
経済産業省と国土交通省(以下、経産省、国交省)が主導し、2019年6月に始動した「スマートモビリティチャレンジ」。昨年度は、地方の移動課題および地域活性化を目指して新しいモビリティサービスの社会実装を目指す28の地域・事業に対して支援が行われた。
続きを読む > -
NearMe 少人数制の通勤専用シャトルの運用を開始 利用企業募集へ
2020.4.20
タクシー相乗りアプリ「nearMe.」(ニアミー)を提供する株式会社NearMe (以下、ニアミー)は、少人数制の通勤専用シャトルを提供すると発表、4月16日から利用者の募集を開始した。
続きを読む > -
配車アプリS.RIDEとジョルダン乗換アプリが連携開始
2020.4.17
みんなのタクシー株式会社(以下、みんなのタクシー)とジョルダン株式会社(以下、ジョルダン)は、4月15日よりタクシー配車アプリ「S.RIDE」とジョルダン乗換アプリとの連携を開始した。
続きを読む > -
車中泊というと学生旅行や節約旅行というイメージがあったが、近年「バンライフ」というライフスタイルが注目を浴びている。バンライフとは生活をクルマで行うことで、誰もが好きな場所で好きな人と暮らすことができるライフスタイル。欧米の若者を中心に注目を浴びており、日本にも広がりつつある。
続きを読む >