モビリティサービス
-
トヨタモビリティサービス、オリジナル補償サービスの取り扱い開始
2021.7.15
トヨタモビリティサービス株式会社 (以下、トヨタモビリティサービス)は7月13日、オリジナル補償サービス「RePLUS(リプラス)」を取り扱うと発表した。この補償サービスは、⾃動⾞保険を組み⼊れたリース契約に無償付帯するサービスだ。
続きを読む > -
デンソーテン、タクシー支援システム新モデル発表 S.RIDEも標準対応
2021.7.14
株式会社デンソーテン(以下、デンソーテン)は7月13日、タクシー支援システムの新モデル「Type-C」を2021年夏から発売すると発表した。このシステムは、小規模のタクシー事業者向けのもので、タブレット端末に機能を集約し、クラウド型webサービスを活用するという。
続きを読む > -
シェアサイクル「ダイチャリ」、埼玉県富士見市で7月中旬から実証実験
2021.7.14
埼玉県富士見市とシナネンモビリティPLUS株式会社(以下、モビリティPLUS)は、「富士見市シェアサイクル事業の実証実験に関する基本協定書」を7月9日に締結した。シナネンホールディングス株式会社が、7月12日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
京都リサーチパーク地区でスマート社会の実現に向けた実証実験実施
2021.7.14
「京都ビッグデータ活用プラットフォーム」の実証実験において、インクリメントP株式会社(以下、インクリメントP)の地図APIサービス「MapFan API」が採用された。インクリメントPが7月13日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
AZAPAエンジニアリング、愛知県西尾市と連携 自動運転試験も実施へ
2021.7.13
AZAPAエンジニアリング株式会社(以下、AZAPAエンジニアリング)は愛知県西尾市と事業連携協定を7月14日に締結すると発表した。7月12日付のプレスリリースで明かしている。佐久島の活性化や移動課題の解決を目指し、持続可能な島づくりを推進する。
続きを読む > -
福井県永平寺町で2021年3月25日、国内初となる「レベル3」の自動運行装置を備えた無人自動運転サービスの本格運行がスタートした。経済産業省と国土交通省が手がける肝いりの事業の一環で、政府が22年度ごろを目標に定めた「レベル4」の無人自動運転移動サービスの実用化の推進に期待がかかる。
続きを読む > -
みちのりHD・西会津町・会津乗合自動車が連携、AIデマンドバス導入へ
2021.7.12
株式会社みちのりホールディングス(以下、みちのりHD)は、西会津町および会津乗合自動車株式会社(以下、会津乗合自動車)と「西会津町民バスの輸送サービス向上に向けた連携・協力に関する協定」を締結した。7月2日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ドローンによる住宅への個別配送が可能に 複数同時運行にも対応
2021.7.12
株式会社A.L.I. Technologies(以下、A.L.I.)は、ドローンによる住宅への個別配送システムを実装した。7月9日付のプレスリリースで明かしている。配送先は、ミサワホーム株式会社が建設した住まいづくり体感施設「ミサワパーク東京」内の住宅だ。
続きを読む > -
月間アクティブユーザー数が約8800万人(2021年3月時点)にのぼるLINE。そのLINE株式会社がMaaSの普及拡大を支援するための共同プロジェクトを、Microsoft Azureのパートナーと共に開始した。
続きを読む > -
三菱商事とマップルが業務提携 地域の移動需要創出に向けた実証実験開始
2021.7.9
三菱商事株式会社(以下、三菱商事)と株式会社マップル(以下、マップル)は、観光サービスの共同検討に関する覚書を締結した。マップルの関連会社である株式会社昭文社ホールディングスが、7月2日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む >