モビリティサービス
-
双日、キャンピングカー市場に参入 Kアクセスと協業で業界活性化
2021.2.15
双日株式会社(以下、双日)と株式会社Kアクセス(以下、Kアクセス)は12日、日本国内におけるキャンピングカー事業の協業に関して業務提携契約を締結した。同時に双日は Kアクセスから第三者割当増資を引き受け、出資を行った。
続きを読む > -
会津Samurai MaaSプロジェクト協議会、会津若松市、会津乗合自動車株式会社(以下、会津バス)、株式会社みちのりホールディングス(以下、みちのりHD)、Via Mobility Japan株式会社(以下、Via Japan)は、ダイナミックルーティングバス「MyRideさわやか号」の実証実験を...
続きを読む > -
JR東日本、日産リーフのバッテリーを踏切保安装置に再利用
2021.2.15
JR東日本は、環境問題への取り組みの一環として、フォーアールエナジー株式会社(以下、4R)が提供する電気自動車の再生バッテリーを、踏切保安装置の電源へと活用するべく試験を進めている。同社は9日、その取り組み内容について発表を行った。
続きを読む > -
塩尻市で自動運転タクシーの公道モデルを検証 複数台の遠隔監視も
2021.2.12
一般財団法人塩尻市振興公社やアイサンテクノロジー株式会社ら6社は、「塩尻型地域新MaaS×自動運転実証プロジェクト」において、タクシー型乗用車を用いた「自動運転」公道モデルの実証実験を1月12日から1月20日にかけて実施した。なお、同プロジェクトは経済産業省の地域新MaaS創出推進事業の一つ。
続きを読む > -
【いわき版MaaS】タクシーで料理を配達 エニキャリ・MONETがシステム導入
2021.2.12
配達機能を持たない小売店に向けて配達サービスを提供する株式会社エニキャリ(以下、エニキャリ)は、MONET Technologies株式会社(以下、MONET)の支援を受け、福島県いわき市にある飲食店の料理をタクシーで配達する「おつかいタクシーMaaS」のシステムを構築した。
続きを読む > -
スマートドライブがソフトバンクの高精度測位サービスichimillと連携
2021.2.12
モビリティデータを活用したサービスを提供するスマートドライブは10日、ソフトバンクの高精度測位サービスのichimill(イチミル)と連携したソリューション提供を開始すると発表した。
続きを読む > -
ヴァル研究所、千葉市の「幕張新都心モビリティコンソーシアム」に参画
2021.2.12
経路探索・運賃計算エンジン「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所は9日、千葉市が設立した「幕張新都心モビリティコンソーシアム」に参画した。
続きを読む > -
千葉市「幕張新都心モビリティコンソーシアム」設立
2021.2.12
千葉市は9日、「幕張新都心モビリティコンソーシアム」の設立を発表した。新しいモビリティサービスを実現し、地域の移動課題への対応や回遊性の向上、地域の活性化を通じて持続可能な都市づくりを目指す。
続きを読む > -
「NAVITIME」で混雑駅を回避するルート検索が可能に
2021.2.12
株式会社ナビタイムジャパンは、2月8日から乗換案内アプリ『乗換NAVITIME』にて「乗換回避駅指定検索」と「駅混雑予報」の提供を開始した。駅の混雑情報を確認しながら、混雑している駅・バス停を避けたルートを検索でき、人混みを避けた移動をサポートする。
続きを読む > -
教習所にキッチンカー導入 コロナ禍に苦しむ飲食店オーナーと異業種コラボ
2021.2.11
月の輪自動車教習所(滋賀県大津市)は、教習所の敷地をキッチンカーのオーナーへ無償提供する「異業種コラボ」を、2月3日から開始した。月の輪自動車教習所では、オーナーの定年退職を理由に1月末で教習所内のレストランが閉店となった。
続きを読む >