モビリティサービス
-
新潟市でMaaS実証開始 市民向けアプリ「りゅーとなび」 をまちづくりに活用
2020.11.25
建設コンサルタントのエヌシーイー株式会社(以下、エヌシーイー)、新潟交通株式会社(以下、新潟交通)、日本ユニシス株式会社(以下、日本ユニシス)、長岡技術科学大学は、新潟市の住民向けMaaSアプリ「りゅーとなび」を活用し、新潟市でのMaaS実証実験を12月1日から実施すると発表した。
続きを読む > -
全日本空輸株式会社(ANA)、京浜急行電鉄株式会社、横須賀市、横浜国立大学は、障がい者や高齢者、訪日外国人など、さまざまな理由で移動にためらいのある人々に提供する移動サービス「Universal MaaS」の実証実験を、12月1日から来年2月28日の間で行うと発表した。
続きを読む > -
積雪・凍結情報をリアルタイム・広範囲に。福井県でAIによる路面判別技術を検証
2020.11.25
AIなどを活用して防災や危機管理関連の技術開発を行うSpectee(スペクティ)は24日、日本気象協会と福井県と協力し、今年12月から来年8月にかけて、道路に設置したカメラから得た画像をもとに、AIが路面状態をリアルタイムに判別する技術の実証実験を開始すると発表した。
続きを読む > -
KINTO UK、英国MaaSアプリのモビレオと連携
2020.11.25
英国が本社のフリートオンデマンド(Fleetondemand)社は9日、同社のMaaSアプリであるモビレオ(Mobilleo)のプラットフォームが、トヨタグループが6月に立ち上げたKINTO UKに採用されたと発表した。
続きを読む > -
NTT西日本、京都府精華町でオンデマンド型乗り合いバスの実証実験を開始
2020.11.24
NTT西日本は24日、京都府相楽郡精華町の一部地域でオンデマンド型乗り合いバスによるラストワンマイルモビリティの実証実験を開始すると発表した。対象地域となるのは、同町内の精華・西木津地区。
続きを読む > -
南城市・うるま市で観光型MaaS 周遊プランに小型EVやコミュバスなど活用
2020.11.24
NECソリューションイノベータ、沖縄県南城市、沖縄県うるま市、りゅうにちホールディングス、沖東交通、NearMe、ギフティ、タピック沖縄、アンサ沖縄リゾートの9者は、2021年2月5日から3月28日まで、南城市およびうるま市の観光振興および地域の活性化を目的に、各種モビリティを活用した観光型MaaS...
続きを読む > -
京丹後鉄道、Visaのタッチ決済を日本初導入 WILLERなど5社協力
2020.11.24
WILLER、三井住友カード、QUADRAC、ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社、三井住友銀行の5社は、Visaのタッチ決済によるキャッシュレス決済サービスを11月25日から京都丹後鉄道で開始すると発表した。国内の鉄道でVisaのタッチ決済を導入するのは今回が初。
続きを読む > -
MONET、群馬県富岡市全域でデマンドタクシーの運行開始
2020.11.24
富岡市(群馬県)は、MONET Technologies株式会社(以下、MONET)の配車システムを活用した、デマンド型乗合タクシー(愛称:「愛タク」)の運行を、来年1月4日から富岡市内全域で開始する。
続きを読む > -
2010年に発足した新宿副都心エリア環境改善委員会は、10年間にわたって西新宿地区のまちづくりを進めてきた。元々オフィス街のため、平日夜と休日は閑散としていた地域だったが、同委員会がさまざまなイベントを企画・展開してきた結果、人が集まるポテンシャルの高い街だということが分かってきた。
続きを読む > -
京王電鉄の買い物支援、調布市・稲城市でも移動販売を開始
2020.11.20
京王電鉄株式会社(以下、京王電鉄)は、調布市と稲城市での買い物支援の強化を目的に、12月7日から移動販売を開始すると発表した。移動販売エリアを拡大することで、沿線地域住民の買い物の利便性を高め、多世代にとって暮らしやすい街にするとともに、地域コミュニティの活性化を図っていきたい考えだ。
続きを読む >