モビリティサービス
-
北京発、世界最大級のシェアサイクルofo 和歌山で日本初展開(1/2)
2018.6.28
世界最大級のシェアサイクル「ofo」、和歌山市で日本初展開世界最大級のシェアサイクルofoが3月28日から和歌山市でサービスを開始した。和歌山市とofo JAPAN、都市再生推進法人であるユタカ交通は3月27日に和歌山市役所内で会見を行い、シェアサイクルにおける連携協定を交わした。
続きを読む > -
NearMe 相乗りマッチングアプリ「NearMe」でMaaS分野に参入
2018.6.26
株式会社NearMe(以下NearMe)は、同じ方向に行きたい人を見つけ、待ち時間を減らし料金をお得にするタクシー相乗りアプリ「nearMe.」を2018年6月25より東京都(一部エリア)でリリースすることを発表した。
続きを読む > -
軒先パーキング デンソーテンとカーナビ連携を発表―駐車場情報の充実へ
2018.6.22
駐車場シェアリングサービスの軒先パーキングは、株式会社デンソーテン(以下、デンソーテン)の「ECLIPSE(イクリプス)」カーナビゲーションシステムにおけるサービスの連携を発表した。
続きを読む > -
配車サービスのAzit 与論島でのドライバーマッチングサービスの実証実験を発表
2018.6.22
配車サービスの株式会社Azit(以下、アジット)は、ヨロン島観光協会(鹿児島県大島町与論町)は、観光客ピーク時の公共交通機関が課題となっている与論島において、「相互モビリティプラットフォームサービス」を利用した実証実験を8月から開始することを発表した。
続きを読む > -
NTTドコモ 地方交通ビジネスの電脳交通に出資
2018.6.21
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、ドコモの100%子会社である株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ(以下、NDV)を通じて、株式会社電脳交通(以下、電脳交通)に出資し、複数のタクシー事業者の配車をICTを利用して一括管理することで配車業務の効率化を目指す。
続きを読む > -
滴滴(DiDi)のMaaSへの取り組み:オンデマンドバスのサービス開始
2018.6.20
中国の大手ライドシェア企業である滴滴出行(ディディチューシン)は、オンデマンドバスサービス「U+Bus」をスタートすると発表した。滴滴出行が出資した「滴滴優点科技(深セン)有限会社」※(以下 滴滴優点)は、6月14日に深セン市蛇口ヒルトンホテルで「U+Bus」の発表会を開いた。
続きを読む > -
独自のMaaS企業カオスマップを公開 フードトラック事業のmellow
2018.6.19
フードトラック事業を手がける株式会社mellowは、急成長するMaaS市場の現状を可視化するため、MaaSカオスマップ(2018最新版)を独自に作成し、公開した。世界のMaaS関連スタートアップを中心に8業種115社掲載、各カテゴリの代表的なプレイヤーに関する調査コメントも掲載している。
続きを読む > -
いよいよ日本においても現実味を増してきた「MaaS(Mobility as a Service)」。 100年に一度の技術とサービスの大革命を取り込み、勝者となるカギとは? モビリティサービス・自動運転・シェアリングエコノミー・EV・AIを含む最新の情報をお届けします。
続きを読む > -
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、東南アジアにおける配車サービス大手Grab Holdings Inc.(以下、Grab社)と、東南アジアにおけるモビリティサービス(MaaS)領域の協業深化に合意するとともに、両社の一層の関係強化のため、トヨタがGrab社に出資することを決定した。
続きを読む >