モビリティサービス
-
電脳交通、新宿に東日本エリア拠点を開設 上場も視野に体制強化
2021.2.4
株式会社電脳交通(以下、電脳交通)は、同社が掲げる「タクシーのDX推進」に向けたさらなる事業展開加速のために、2021年2月から東日本エリア拠点を東京・新宿に開設した。
続きを読む > -
東日本三菱自動車販売がカーシェアを開始 アースカーのサービス導入
2021.2.4
カーシェアリングプラットフォーム「earthcar」を運営する株式会社アースカーは、三菱自動車直営のディーラーである東日本三菱自動車販売とカーシェアリング事業で業務提携を行った。
続きを読む > -
電動キックボード「KINTONE」つちうらMaaS実証実験に参画
2021.2.4
ミニセグウェイや電動キックボードをはじめとした電動モビリティを開発・製造する株式会社KINTONE(以下、KINTONE)は、茨城県土浦市にて実施する「つちうらMaaS実証実験」に参画すると発表した。
続きを読む > -
都市の移動にクルマ以外の選択肢を NPO法人「I-DO」インタビュー
2021.2.4
福岡県北九州市・福岡市を中心に活動するNPO法人I-DO(アイディオ 以下、I-DO)は、都市部での自転車利用を促進するさまざまなサービスを提供することで、CO2削減や渋滞緩和といった交通課題の解決を目指している。特に、中核事業であるシェアサイクルをいち早く日本で広めた草分け的な存在だ。
続きを読む > -
TRUST SMITH株式会社(以下、トラストスミス)は、筑波大学大学院の坂本航太郎氏らが考案した「ドライブレコーダー映像から個人情報を取り除くAI」のモザイク精度の向上に成功した。近年、ドライブレコーダーの普及により、交通事故における情報の記録・処理が容易となってきた。
続きを読む > -
福島県の浪江町、双葉町、南相馬市や日産自動車をはじめとした11者は、「福島県浜通り地域における新しいモビリティを活用したまちづくり連携協定」を2月2日に締結した。東日本大震災からの復興と、浪江町・双葉町・南相馬市が目指す、夢と希望のある未来のまちづくりを目的に掲げる。
続きを読む > -
メロウとakippaが提携 モビリティによるスペース活用で価値向上めざす
2021.2.2
モビリティビジネス・プラットフォームのSHOP STOPを展開するMellowは2日、駐車場予約アプリ運営のakippaとの提携を発表した。次世代移動型店舗のショップ・モビリティ活用を通じて、スペースのバリューアップに向けた取り組みを開始する。
続きを読む > -
乗り放題タクシーと海上タクシーを連携 電脳交通らが広島県で実証開始
2021.2.2
株式会社電脳交通(以下、電脳交通)、株式会社ピージーシステム(以下、ピージーシステム)、scheme verge株式会社(以下、scheme verge)は、江田島市(広島県)の協力のもと、乗り放題タクシーと海上タクシーとを組み合わせた新しい移動サービスの実証実験を開始する。
続きを読む > -
クルマの中でカラオケを 京都トヨペットが対応12車種を発売
2021.2.1
京都トヨペット株式会社(以下、京都トヨペット)は、クルマの中でカラオケが楽しめる「トヨカラ」シリーズ(全12車種)を、2月1日から販売する。
続きを読む > -
西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)と広島電鉄株式会社(以下、広島電鉄)は、JR西日本が運営する観光型MaaS「setowa」と、広島電鉄が運営する「MOBIRY」とで、相互に連携することに合意した。
続きを読む >