自動運転
-
ソニー×ヤマハ、エンターテインメント用の自動運転車のサービス 11月から沖縄で開始
2019.10.17
ソニー株式会社(以下「ソニー」)とヤマハ発動機株式会社(以下「ヤマハ発動機」)は、10月17日に発表会を開いた。
続きを読む > -
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(以下、東京2020大会)で使用されるAutono-MaaS(※)専用EV「e-Palette(東京2020オリンピック・パラリンピック仕様、以下、東京2020仕様)」の詳細を公表した。
続きを読む > -
市街地から比叡山までの交通を一本につなぐ 大津版MaaSに込めた地域の未来
2019.9.30
観光客の利便性向上や過疎地域での高齢者の移動手段確保などを目的として自動運転導入に積極的に取り組んでいる大津市。自動運転バスとMaaSを掛け合わせることで生まれる新しいモビリティサービスと町づくり、大津市が描くビジョンを紹介する。
続きを読む > -
トヨタファイナンス株式会社、住友三井オートサービス株式会社、日野自動車株式会社の共同出資によるMOBILOTS株式会社が、2019年10月1日から営業を開始する。
続きを読む > -
みちのりHDが描く日本版MaaS実装への道筋
2019.9.26
※本記事は期間限定で無料会員様にも公開しております >>無料会員登録はこちら4月に公募を行った国土交通省の新モビリティサービス推進事業では、19プロジェクトが先行モデル事業として採択され、国内でのMaaSの実装へと進み始めている。
続きを読む > -
日本航空株式会社(以下「JAL」)は、成田国際空港株式会社(以下「NAA」)が運営する成田国際空港の制限区域内において、航空貨物や乗客の手荷物の運送用コンテナを牽引するトーイングトラクターによる自動運転の実証実験を実施する。
続きを読む > -
パナソニック株式会社は、今後5G搭載が急速に進むと予想し、自動運転車・コネクテッドカーをターゲットに、車両丸ごと、全方位で通信性能測定が可能な、国内最大級の電波暗室(神奈川県横浜市)を構築したと発表した。
続きを読む > -
SBドライブ株式会社(以下「SB ドライブ」)は、CPS(Cyber-Physical System)※および IoT と「共創」をテーマとした日本最大規模の展示会「CEATEC 2019(シーテック)」に合わせて千葉市美浜区の公道で2019年10月15日から18日まで実施する、自律走行バス...
続きを読む > -
CASEやMaaSの浸透による自動車業界の変化は自動車メーカーだけではなく、タイヤメーカーの戦略にも変化をもたらしている。住友ゴム工業(以下、住友ゴム)は5月、群馬大学との共同研究とIoT開発2社との業務提携を立て続けに発表した。
続きを読む > -
株式会社ジェイテクト(以下、ジェイテクト)は、7月2日同社の伊賀試験場で製品・技術体験会を開催した。CASEを踏まえた技術やサービスが続々と世に出される中で、従来から自動車業界で技術力を武器に存在感を発揮してきたサプライヤーの動きにも注目が集まっている。
続きを読む >