自動運転
-
ティアフォーは、7月4日、損害保険ジャパン日本興亜、ヤマハ発動機、KDDI、ジャフコの運営する投資事業有限責任組合、アイサンテクノロジーを引受先として第三者割当による資金調達を実施したと発表した。これにより、ティアフォーのシリーズAラウンドの累計資金調達額は113億円となる。
続きを読む > -
トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント株式会社(TRI-AD)は、7月1日、「日本橋室町三井タワー」に本社オフィスを移転した。
続きを読む > -
新明和工業と群馬大学、機械式駐車設備で自動運転車の駐車実証実験に成功
2019.7.2
新明和工業と群馬大学は7月1日、群馬大学の「次世代モビリティ社会実装研究センター」(センター長:太田直哉、以下:CRANTS)内に設置した検証用機械式駐車設備において業界で初めて、自動運転車の駐車実証実験に成功したことを発表した。
続きを読む > -
SB ドライブは6月27日、「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」(仏 Navya 社製)の公道での走行実証を目的に、同車両を改造して、車両の新規登録(ナンバーの取得)を行ったことを発表した。
続きを読む > -
国交省 バス・タクシー事業者向けに無人自動運転サービスにおけるガイドラインを策定
2019.6.26
国土交通省は6月26日に「限定地域での無人自動運転移動サービスにおいて旅客自動車運送事業者が安全性・利便性を確保するためのガイドライン」を策定し、公表した。
続きを読む > -
KPMG調査 自動運転車に対する各国の準備状況は?
2019.6.21
KPMGは、2月に自動運転車対応指数2019を発表し、6月19日に、ランキングインの各国が自動運転車に対する準備状況の分析を公開した。
続きを読む > -
ルノー、日産自動車は、6月20日、ウェイモとドライバーレス・モビリティサービス実現の可能性について検討を行う独占契約を締結した。フランスと日本において、ルノーと日産自動車は、ウェイモとこの検討を行う初の自動車メーカーとなる。
続きを読む > -
VolvoとNVIDIAが提携 自動運転によるトラック輸送の実現目指す
2019.6.19
Volvo Group は6月18日、エンドツーエンドの自律走行プラットフォームである NVIDIA DRIVE を使って、自動運転の AI 車両のトレーニング、テストおよびデプロイを行うと発表した。
続きを読む > -
日産自動車株式会社は、6月11日~13日に中国の上海で開催されるCES Asia 2019において、ドライバーの脳波測定による運転支援技術「Brain-to-Vehicle(B2V)」、リアル(現実)とバーチャル(仮想)の世界を融合するコネクテッドカー技術「Invisible-to-Visible(...
続きを読む > -
政府は6月7日、「官民ITS※構想・ロードマップ2019(案)」をまとめた。今回は自動運転などに関連する項目が改定され、2020年の実用化に向けての方針が示された。
続きを読む >