通信・IT
-
経産省 IoTやAIを活用したMaaSに関する中間整理を発表
2018.10.22
経済産業省では、IoTやAIの活用によって提供が可能となる新しいモビリティサービス(広義のMaaS:Mobility as a Service)を活性化させていくことが経済成長や産業高度化の観点から重要であるとの問題意識を背景に、本年6月から「IoTやAIが可能とする新しいモビリティサービスに関する...
続きを読む > -
ジョルダン 子会社「J MaaS」設立で新たなる挑戦を:佐藤社長インタビュー(2/2)
2018.10.17
ジョルダンは7月12日、MaaS 事業への本格参入のため、子会社を設立することを発表した」――このニュースは自動車業界に少なからず衝撃を与えた。これまでMaaS関係のニュースを賑わせてきたのは、自動車メーカーや、鉄道をはじめとした交通事業者だったからだ。
続きを読む > -
DeNA、東都⾃動⾞・⽇の丸⾃動⾞と都内のタクシー配⾞アプリで協業
2018.10.16
株式会社ディー・エヌ・エー(以下 DeNA)は、東都⾃動⾞株式会社(以下 東都⾃動⾞)、⽇の丸⾃動⾞株式会社(以下 ⽇の丸⾃動⾞)とDeNAが提供しているタクシー配⾞アプリにおける協業を⾏うことに合意した。2018年内を⽬処に東京23区を中⼼としたエリアで展開を開始することが決定した。
続きを読む > -
ジョルダン 子会社「J MaaS」設立で新たなる挑戦を:佐藤社長インタビュー(1/2)
2018.10.15
ジョルダンは7月12日、MaaS 事業への本格参入のため、子会社を設立することを発表した」――このニュースは自動車業界に少なからず衝撃を与えた。これまでMaaS関係のニュースを賑わせてきたのは、自動車メーカーや、鉄道をはじめとした交通事業者だったからだ。
続きを読む > -
日商エレ テレマティクスサービスに先進運転支援システムADASを搭載
2018.10.10
日商エレクトロニクス(以下、日商エレ)は、先進運転支援システム(以下、ADAS:Advanced driver-assistance systems)を搭載し、テレマティクスクラウドサービス「くるま-i」2をリニューアルし、11月1日に提供を開始する。
続きを読む > -
ドコモとNEDO、観光促進をめざした横浜MaaS『AI 運行バス』実証実験を開始
2018.10.5
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)と国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)は、横浜市※1と共同で、横浜MaaS『AI運行バス®』実証実験を2018年10月5日(金)から2018年12月10日(月)まで、みなとみらい21、関内エリア周辺で実施する。
続きを読む > -
日立 初めてのIoT拠点をタイで設立
2018.9.18
株式会社日立製作所およびASEAN地域の統括会社である日立アジア社は、9月17日、タイでIoT拠点「Lumada Center Southeast Asia」(以下「Lumadaセンター」)を設立したことを発表した。
続きを読む > -
日本ユニシスなど 九州全域でIoTを活用したおもてなし 旅がスマホひとつで完結
2018.9.11
⽇本ユニシス株式会社、株式会社くまもと DMC、NTT ⻄⽇本⻑崎⽀店、⼀般社団法⼈ ⻑崎国際観光コンベンション協会は、訪⽇外国⼈旅⾏者が九州全域で周遊、飲⾷、買い物から決済までをスマートフォンひとつで完結する⽇本の旅「つながろう︕九州」の実証事業を開始したことを発表した。
続きを読む > -
日立とTencent戦略的提携 IoT化で中国市場1.1兆円の売上を目指す
2018.9.11
株式会社日立製作所および日立(中国)有限公司は、9月10日、中国の大手IT企業Tencent(テンセント)と、IoT分野における戦略的提携に合意したと発表した。
続きを読む > -
車載機器ソフトウェアプラットフォームの標準化に取り組むAutomotive Grade Linux(以下、AGL)は、6月20日から22日に東京都内で「Automotive Linux Summit 2018」を開催した。
続きを読む >