通信・IT
-
ヤンマーアグリ 高精度の自動運転を実現した密苗田植機を発売 農作業の効率化へ
2018.11.30
ヤンマーのグループ会社であるヤンマーアグリ株式会社は、ディーゼルエンジン搭載の密苗田植機「YR-Dシリーズ」の追加仕様として、自動直進と自動旋回機能を装備し、誰でも熟練者なみの高精度作業ができる「YR8Dオート仕様」を来年の2月1日に発売すると発表した。
続きを読む > -
経済産業省、第1回「AIエッジコンテスト」を開催
2018.11.13
経済産業省は、革新的なAIエッジコンピューティングの実現に向けて、優れた技術・人材・アイデアを発掘し、新たな人材の当該分野への参画を促すため、実データを使い実装を意識した課題の解決を競うコンテスト“AIエッジコンテスト”を開催する。
続きを読む > -
パナソニック、中国・モバイク社とIoT電動アシスト自転車で協業検討開始
2018.11.8
パナソニック サイクルテック株式会社と、中国の自転車シェアリングサービス会社「北京モバイク・テクノロジー」(中国名:北京摩拜科技有限公司、以下、モバイク)は、11月7日、IoT電動アシスト自転車分野で協業の可能性を検討することに合意した。
続きを読む > -
みんなのタクシー、デジタルサイネージ事業参入 都内1万台導入目指す
2018.11.7
みんなのタクシー株式会社(以下みんなのタクシー)と、総合PR 会社の株式会社ベクトル(以下ベクトル)は、タクシー車両における後部座席IoT サイネージ事業に関するパートナー意向確認書を締結したと発表した。
続きを読む > -
軒先パーキングを運営する軒先株式会社(以下「軒先」)とIHI運搬機械株式会社(以下「IHI運搬機械」)は、IHI運搬機械が提供するIoTプラットフォームを活用して、スマートゲートシステム「aQmo(アクモ)」の開発を行い、11月よりサービスの提供を開始すると発表した。
続きを読む > -
経産省 IoTやAIを活用したMaaSに関する中間整理を発表
2018.10.22
経済産業省では、IoTやAIの活用によって提供が可能となる新しいモビリティサービス(広義のMaaS:Mobility as a Service)を活性化させていくことが経済成長や産業高度化の観点から重要であるとの問題意識を背景に、本年6月から「IoTやAIが可能とする新しいモビリティサービスに関する...
続きを読む > -
ジョルダン 子会社「J MaaS」設立で新たなる挑戦を:佐藤社長インタビュー(2/2)
2018.10.17
ジョルダンは7月12日、MaaS 事業への本格参入のため、子会社を設立することを発表した」――このニュースは自動車業界に少なからず衝撃を与えた。これまでMaaS関係のニュースを賑わせてきたのは、自動車メーカーや、鉄道をはじめとした交通事業者だったからだ。
続きを読む > -
DeNA、東都⾃動⾞・⽇の丸⾃動⾞と都内のタクシー配⾞アプリで協業
2018.10.16
株式会社ディー・エヌ・エー(以下 DeNA)は、東都⾃動⾞株式会社(以下 東都⾃動⾞)、⽇の丸⾃動⾞株式会社(以下 ⽇の丸⾃動⾞)とDeNAが提供しているタクシー配⾞アプリにおける協業を⾏うことに合意した。2018年内を⽬処に東京23区を中⼼としたエリアで展開を開始することが決定した。
続きを読む > -
ジョルダン 子会社「J MaaS」設立で新たなる挑戦を:佐藤社長インタビュー(1/2)
2018.10.15
ジョルダンは7月12日、MaaS 事業への本格参入のため、子会社を設立することを発表した」――このニュースは自動車業界に少なからず衝撃を与えた。これまでMaaS関係のニュースを賑わせてきたのは、自動車メーカーや、鉄道をはじめとした交通事業者だったからだ。
続きを読む > -
日商エレ テレマティクスサービスに先進運転支援システムADASを搭載
2018.10.10
日商エレクトロニクス(以下、日商エレ)は、先進運転支援システム(以下、ADAS:Advanced driver-assistance systems)を搭載し、テレマティクスクラウドサービス「くるま-i」2をリニューアルし、11月1日に提供を開始する。
続きを読む >