鉄道
-
「WOOMS」事業で循環型社会の実現を目指す 小田急電鉄インタビュー
2023.2.14
小田急電鉄株式会社(以下、小田急電鉄)は、ウェイストマネジメント事業「WOOMS」を2021年9月から展開している。資源・廃棄物の収集運搬ソリューションを提供し、持続可能な地域社会を目指すという。
続きを読む > -
交通・観光連携事業の計画を公募、事業費の半額補助、国交省
2023.2.14
国土交通省は2月13日、交通・観光連携型事業計画を公募すると発表した。交通事業者と地域の観光関係者が連携した地域への誘客、周遊性の向上、観光地のブランド力強化につながる取り組みを支援し、事業費の2分の1を補助する。
続きを読む > -
地域公共交通ネットワークへの「リ・デザイン」を進める法律案が閣議決定
2023.2.13
地域の関係者の連携・協働(共創)を通じ、利便性・持続可能性・生産性の高い地域公共交通ネットワークへの「リ・デザイン」(再構築)を進めるための「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律等の一部を改正する法律案」が、閣議決定された。国土交通省が2月10日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ANAら、車いすユーザー向け移動支援サービス「一括サポート手配」を実証
2023.2.10
全日本空輸株式会社(以下、ANA)ら3社は、Universal MaaSの車いすユーザー向け移動支援サービス「一括サポート手配」の社会実装に向けた実証実験を2月15日、16日に実施する。2月8日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
大阪市高速電気軌道株式会社(以下、Osaka Metro)は、2023年春にフードトラック事業を、大阪の淀屋橋と本町を中心にオフィス街で始める。この事業は、飲食事業者と土地所有者をOsaka Metroが仲介してフードトラックの出店をサポートするものだ。
続きを読む > -
大田区×京急電鉄が協定締結、2者が目指す公民連携によるまちづくり
2023.1.27
大田区と京浜急行電鉄株式会社(以下、京急電鉄)は、2022年12月20日に大田区役所で協定締結式を開き、公民連携によるまちづくりの推進に関する基本協定を締結した。
続きを読む > -
JTBグループ会社、予約等の利用実績データ連携サービス提供開始
2023.1.24
株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ(以下、JTB-CWT)は、「エクスプレス予約法人向けサービス」の利用実績データを連携できる「JTBシングルモデル データ連携サービス」を提供開始する。株式会社JTBが1月23日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)と株式会社西武ホールディングス(以下、西武HD)は、2020年12月に包括的連携協定を締結し、新たなライフスタイルの創造と地方創生に向けて取り組みを進めている。
続きを読む > -
■講演内容「バス、鉄道事業者・自治体に聞く次世代キャッシュレス決済・認証システム導入の課題と未来とは?」キャッシュレス決済の多様化に伴い、バスや鉄道の決済サービスが変わろうとしている。
続きを読む > -
ナビタイム、特急券読み取り検索機能提供開始 新幹線指定券にも対応
2022.12.26
株式会社ナビタイムジャパンは、「NAVITIME」、「乗換NAVITIME」アプリにて、「特急券読み取り検索」機能の提供を開始する。12月23日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >