電脳交通
-
ドコモら3社、新潟県加茂市のデマンド型タクシーの実証実験を支援
2021.10.27
エヌシーイー株式会社(以下、NCE)、株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)、株式会社電脳交通(以下、電脳交通)は、新潟県加茂市(以下、加茂市)が実施するデマンド型タクシー「のりあいタクシー」の運行を3社共同で支援する。10月25日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
電脳交通とNearMeがシステム連携、運行管理が1つのシステムで可能に
2021.10.22
株式会社電脳交通(以下、電脳交通)と、株式会社NearMe(以下、ニアミー)は、通常のタクシー運行管理と空港送迎シャトルサービスの運行管理を1つのシステムで可能とする連携を行った。電脳交通が10月21日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
電脳交通、「地域交通ソリューション事業」提供 公共交通の課題解決支援
2021.10.19
株式会社電脳交通(以下、電脳交通)は、既存公共交通を補完する交通インフラ・交通事業者との連携で地域活性化を実現する「地域交通ソリューション事業」を開始した。10月14日付のプレスリリースで明かしている。国内における地方の公共交通は撤退や縮小しており、交通空白地帯の拡大が進んでいる。
続きを読む > -
【日本初】電脳交通、電話配車による事前確定運賃サービス提供開始
2021.7.2
株式会社電脳交通(以下、電脳交通)は7月1日、「電話配車による事前確定運賃サービス機能」を提供すると発表した。この機能は、国土交通省によるシステム仕様の確認を受けており、日本初の機能だ。タクシー業界は、IT化の遅れや、就労者の平均年齢約60歳という高齢化など、さまざまな課題を抱えている。
続きを読む > -
電脳交通、デマンド交通機能を提供開始 ドライバーに順序・ルートを送信
2021.6.29
株式会社電脳交通(以下、電脳交通)は、同社提供のクラウド型タクシー配車システム「電脳交通」にデマンド交通運行管理機能を実装し提供を開始した。6月25日付のプレスリリースで明かしている。 一部の大都市部を除き、日本国内では人口減少により公共交通機関の路線廃止や運行本数の削減が進んでいる。
続きを読む > -
沖縄県浦添市、ワクチン接種者向けに電脳交通のタクシー配車システム活用
2021.6.15
てだこモビリティサービス有限責任事業組合(以下、TOMOS)は、株式会社電脳交通(以下、電脳交通)の配車システムを導入した。乗合機能を活用した医療機関へのワクチン接種者移動サービスの運行管理を開始した。電脳交通が6月14日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
JR東日本ら、新幹線の予約状況等に基づく乗合タクシー運行の実証実験開始
2021.6.10
JR東日本スタートアップ株式会社(以下、JR東日本スタートアップ)は6月9日、東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)盛岡支社、株式会社電脳交通(以下、電脳交通)、有限会社奥津軽観光(以下、奥津軽観光)と連携し、8月の一部週末とお盆期間中、新幹線の予約状況等のデータに基づき配車する乗合タクシー運行...
続きを読む > -
電脳交通ら、タクシー配車システムと配車支援ツールを連携
2021.4.28
株式会社電脳交通(以下、電脳交通)は4月27日、モバイル・コマース・ソリューション株式会社(以下、MCS)と共に、誰でも簡単にタクシーの配車依頼ができる手配環境を目指し、電脳交通が開発・提供するクラウド型タクシー配車システム「電脳交通」と、MCS社が開発・提供する配車注文支援ツール「タクシーダッシュ...
続きを読む > -
電脳交通、タクシー配車システムにリモート機能搭載 自宅で配車業務可能に
2021.3.30
クラウド型タクシー配車システムと、配車委託が可能なサービスを提供する電脳交通は25日、「クラウド型タクシー配車システム」に自宅からタクシー配車管理ができる「リモート機能」を正式搭載することを発表した。タクシーの配車室は、既存システムのIT化の遅れにより業務場所が限定される状況にある。
続きを読む > -
電脳交通、新宿に東日本エリア拠点を開設 上場も視野に体制強化
2021.2.4
株式会社電脳交通(以下、電脳交通)は、同社が掲げる「タクシーのDX推進」に向けたさらなる事業展開加速のために、2021年2月から東日本エリア拠点を東京・新宿に開設した。
続きを読む >