AI
-
経済産業省、第1回「AIエッジコンテスト」を開催
2018.11.13
経済産業省は、革新的なAIエッジコンピューティングの実現に向けて、優れた技術・人材・アイデアを発掘し、新たな人材の当該分野への参画を促すため、実データを使い実装を意識した課題の解決を競うコンテスト“AIエッジコンテスト”を開催する。
続きを読む > -
ドコモ、交通需要予測技術でシェアサイクル再配置最適化の実証を開始
2018.11.9
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)と株式会社ドコモ・バイクシェア(以下、ドコモ・バイクシェア)は、自転車シェアリングサービスにおける自転車再配置作業の最適化をめざす実証実験を11月26日(月)から千代田区、港区、新宿区で開始すると発表した。
続きを読む > -
フォードと百度、人工知能の技術開発で提携 年内に北京で実証実験
2018.11.5
米フォード・モーター(以下、フォード)と中国インターネット検索大手の百度は、人工知能の技術開発において業務提携を結んだ。これにより、北京で自動運転レベル4対応の自動運転車を実証する2年間のプロジェクトに共同で着手する。
続きを読む > -
清水建設、技研で自動運転の実証実験 安全な走行を施設側からサポート
2018.11.5
清水建設株式会社(以下、清水建設)は、完全自動運転技術を導入した施設・街区内移動システムの構築を目指し、東京都江東区にある自社の技術研究所内に、自動運転車両の安全かつスムーズな走行を施設側からサポートする管制・監視システムを構築、自動運転技術等を開発するベンチャー企業の株式会社ティアフォー*1(以下...
続きを読む > -
8月28日、都内でLIGAREビジネスセミナー「MaaS時代のモビリティの価値創造について考える」を開催し、関西電力株式会社 経営企画室 イノベーション推進グループ 嶋田悠介氏、ソニー株式会社 事業開発プラットフォーム AIロボティクスビジネスグループ 商品企画部 担当部長 チーフビジネスプロデュー...
続きを読む > -
半導体大手インフィニオン、XAINと協業 自動車ブロックチェーンで決済取引など実現へ
2018.10.26
2018年10月25日 ーミュンヘンで行われた初のインフィニオン自動車サイバーセキュリティフォーラムで、ベルリンのブロックチェーンベンチャーXAINはミュンヘンを拠点とする大手半導体メーカーインフィニオンテクノロジーズと覚書を締結し、XAINの技術をインフィニオンテクノロジーズのマイクロコントローラ...
続きを読む > -
東大・松尾研発のAI総合研究所「NABLAS」始動 AI事業領域の拡大へ
2018.10.25
東京大学松尾研究室発のベンチャー企業であり、AI人材育成と科学計算クラウドサービス事業を展開するiLect株式会社(以下、iLect)は、NABLAS株式会社へと社名変更し、AI人材育成から研究開発、導入・運用までを行う、AI技術の総合研究所として事業領域を拡大することを発表した。
続きを読む > -
国交省、日本版MaaSに向けた取り組みの方向性示す
2018.10.24
懇談会では、日本版MaaSの検討の方向性が議論された。検討対象には、予約・決済を統合するプラットフォームとしての狭義のMaaSのほか、AI活用や自動運転などの個別モードの技術革新によって実現される新たなモビリティサービスも含まれている(上図)。
続きを読む > -
ベンツ、新型Aクラスに新対話型システム 「暑い」の一言で室温最適に
2018.10.22
メルセデス・ベンツ日本株式会社は、新型「Aクラス」を発表し、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて、10月18日から注文受付を開始した。なお、納車は本年12月以降を予定している。
続きを読む > -
経産省 IoTやAIを活用したMaaSに関する中間整理を発表
2018.10.22
経済産業省では、IoTやAIの活用によって提供が可能となる新しいモビリティサービス(広義のMaaS:Mobility as a Service)を活性化させていくことが経済成長や産業高度化の観点から重要であるとの問題意識を背景に、本年6月から「IoTやAIが可能とする新しいモビリティサービスに関する...
続きを読む >