MaaS
-
北海道・道南地域の交通サービス実証、継続を発表 対象チケットの拡大も
2020.3.3
北海道の道南地域で実施している交通サービス「DohNa(ドーナ)!!」。Googleマップでの経路検索や、企画乗車券のWeb上での購入・利用といったサービス実証に取り組んでいる。当初は実施期間を1月30日から2月29日までとしていたが、3月以降もサービスを継続して提供することが本日発表された。
続きを読む > -
小田急電鉄、MaaS実証の期間延長を発表 機能改善と拡充目指し6月末まで
2020.3.2
小田急電鉄株式会社(以下、小田急電鉄)は、MaaSアプリ「EMot(エモット)」を用いた3つの実証実験の実施期間を、2020年6月30日まで延長すると発表した。
続きを読む > -
株式会社ナビタイムジャパンは、同社が提供するカーナビアプリ「カーナビタイム」で、目的地周辺の駐車場を検索し、駐車場から目的地までの徒歩ルートも表示する「車降りたらルート」の提供を2月28日から開始した。
続きを読む > -
トヨタ・モビリティ基金が進める「地域に合った移動の仕組みづくり」
2020.3.1
2020年2月4日に一般財団法人トヨタ・モビリティ基金(以下、トヨタ・モビリティ基金)が「移動の仕組みづくり」シンポジウムを開催した。有識者による講演と採択団体の活動報告、後半には採択団体のみでのワークショップ(非公開)が行われ、現状や課題などを熱のこもった意見交換が行われた。
続きを読む > -
JapanTaxi、DeNAとの事業統合後の新社名発表 代表取締役社長に中島氏
2020.2.27
JapanTaxi株式会社(以下、JapanTaxi)は4月1日から「株式会社Mobility Technologies」へと社名変更を行うことを発表した。
続きを読む > -
東急株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、株式会社ジェイアール東日本企画が静岡県の伊豆エリアで実施している観光型MaaS実証実験が新たな局面を迎えている。
続きを読む > -
相乗りタクシーの配車を柔軟に 日立版MaaSでみちのりHDとナビタイムが検証
2020.2.26
茨城県の日立地域では、通勤型デマンドバスや相乗りタクシーを提供する MaaS 実証実験を2月3日から実施している。
続きを読む > -
西日本鉄道株式会社(西鉄)、九州旅客鉄道株式会社(JR九州)、昭和自動車株式会社、福岡市の4者は、福岡市内の公共交通(西鉄バス西鉄電車、JR、昭和バス、福岡市地下鉄、福岡市営渡船)を一日乗り放題で利用できる、訪日外国人に人気のフリー乗車券「FUKUOKA TOURIST CITY PASS」のデジタ...
続きを読む > -
マンション向けMaaS、都内で実証スタート オンデマンドバスを運行
2020.2.21
日鉄興和不動産株式会社(以下、日鉄興和不動産)は、同社が開発した東京都江戸川区内の分譲マンションで、2月21日からマンション専用オンデマンドモビリティ「FRECRU(フリクル)」の実験を開始する。
続きを読む > -
JR東日本は、群馬県を中心とした観光型MaaSの実証実験を4月から開始すると発表した。JRグループの大型観光キャンペーンに合わせて実施し、ルート検索や交通手段の予約に加え、モバイルSuicaによる企画チケットの決済サービスや、多言語に対応した旅行プランニングサービスの提供も行う。
続きを読む >